慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

私欲のみがまかり通る2(「宝くじ」)

2020年06月01日 | 官僚
「宝くじ」の闇、総務官僚が公然とピンハネ

 ☆宝くじを買う人は、地方の財源として有効活用されると思っている
 *各種の名目をつけて、総務省関連の法人に宝くマネーが侵略されている
 *偽装や粉飾を施しながら、総務官僚の利権に温存されている
 ☆地方自治体の財源を守るという名目で、出身母体の甘い汁を守る
 ☆宝くじの売り上げの配分
 *当選金約46%、収益金自治体に約39%
 *約15%印刷経費・売りさばき手数料など、「など」が曲者で、総務省ここに巣くう
 ☆宝くじの広告は、「販売促進・広告費」と「普及宣伝費」なるものが併存している
 *普及宣伝費とは、総務省所管の財団法人「日本宝くじ協会」と「自治総合センター」へ
 *委託の事業に支払われる「対価」で、理事長を務めるのが元自治事務次官
 ☆みずほ銀行が広告宣伝を行っているのに
 ☆自治総合センタ―の役割
 *あらためてそれを担う必要はない
 *コミュニティヘの助成も、必要であれば各自治体が行えばよい
 *総務官僚の天下り機関を介在させて、売り上げから中抜きする理由はない
 ☆天下り総務官僚がトップを務める財団法人への助成である

自治体の「収益」も巻き上げる
 ☆ 宝くじの発売団体は、都道府県と政令指定都市の二つ
 ☆元々、宝くじは都道府県と政令指定都市の財源だった
 *オルショック時、市町村から独自財源確保のため宝くじ実施要求が高まった
 *それをうけ.市町村振興宝くじ、サマージャンボが始まった
 *それなのに、市町村にすんなりとは収益金が渡らない
 ☆各地方協会は、受け取った交付金のうち10%
 *全国協会に納付金として「上納」しなくてはならない
 *全国協会は、自治体の収益金の部分からカネを巻き上げている
 ☆現在の全国協会の常勤理事長には、自治省OBが天下っている
 *全国協会は、召し上げた予算を地方自治体向けの融資にしている
不要な法人・団体がゴロゴロ
 ☆全国協会は貸付債権など、約620億円(11年)もの資産を保有
 ☆各都道府県の地方協会もまた、似たようなことをしている
 ☆全国協会と、地方協会が融資事業を行っている二重行政
 ☆本来は市町村が手にすべき財源
 *それをプールし、数百億もの資産を運用している全国協会は無駄
地方軽視の「自治官僚根性」
 ☆市町村振興協会の仕組み
 *総務省が市町村に宝くじの収益金を「回してやる」代わりに
 *さまざまな手段で自らの天下り組織にカネを流すシステムなのだ
 ☆全国紙記者はコメントする
 *自治総合センターや、地域活性化センター等の法人にも通底するもの
 *『地方は愚かで、我々がコントロールしなくては』という自治官僚根性
 *総務省による地方に支配の縮図である
 ☆毎年百億円以上が、みずほ銀行が担当する広告・宣伝費
 *テレビや新聞に流れている
 ☆独占的に宝くじ販売を受託し続けるみずほ銀行へもメスを入れるべきだ
 ☆宝くじ賞金の高額化で売り上げ増を目指している
 *しかし、宝くじマネーを流す枠組みは残り、公益法人も廃止されていない
 ☆一刻も早く、数多ある総務官僚天下り法人を廃止しなくてはならない
 ☆収益が無駄なく地方自治体に流れない宝くじなど意味がない
宝くじの売り上げは減少を続けている
 ☆宝くじの売り上げは減少している
 ☆宝くじ販売を委託されている企業との不適切な関係も指摘されている
 ☆宝くじの販売店舗数のうちの約4分の1を専業店が占める
 ☆販売店を統括する企業にみずほが販売を委託している
 *こうした企業の中にみずほからの天下りがある
 ☆賞金のインフレが止まらぬ中で、利権の温床はいまだ残っているようだ
                       (敬称略)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆本の記事内容、過去の資料もあり、現在改善されている点もあると思います
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の聖域』












「宝くじ」の闇、総務官僚が公然とピンハネ
(ネットより画像引用)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本・破綻寸前13(①円安ドル高のきっかけ)

2020年06月01日 | お金
何がきつかけで円安ドル高が起きるのか(1)

日米金利差拡大で円安ドル高が進む
 ☆日米金利差が拡大したとき、円安が進む
 ☆低い利回りの日本国債と高い利回りの米国債
 *多くの人が投資すのは米国債に投資する
 ☆円を売ってドルを買う人が増える
 ☆日米金利差が開いたり縮小したりした瞬間に為替は動く
米国経済が強いゆえ、円安ドル高が進行する
 ☆今後、日米どちらの景気がよくなるのは米国です
 ☆ある人は、日本経済のことを「スターダスト」と表現した
 ☆米国は日本に比べ株を持っている人の割合が多い
 *景気に対する好影響は、より強烈です
 ☆トランプ大統領がFRBにプレッシャーをかけ、利下げを要求している
 ☆米国経済は当面は力強く成長していく理由
 *米国は昨年、原油の純輸出国となる
 *GAFAというIT産業の会社は、皆米国企業
 ☆日本は、最近40年間で先進国中断トツのビリ成長
 ☆日本は、景気がよくなれば、Xデーの到来が予見される
 ☆日米の経済の強さより、円安ドル高が進行するのでは
中東での緊張が高まると円安ドル高が進行する
 ☆米軍がイランの司令官を殺害しにわかに中東が緊張した
 ☆中東での緊張がさらに高まると、円安ドル高が進行する
 *米国は、今や石油全体で純輸出国、世界最大の産油国です
 *中東の原油供給を守っていた、湾岸戦争の頃の米国とは違う
 *中東情勢が、アメリカ経済に与える影響は限られている
 ☆日本は精製装置との相性等の理由で
 *輸入先の分散が難しく、中東産原油に9割弱を依存している
 *日本のエネルギー自給率8%しかなく中東が緊張すれば
 *米国経済の強さと日本経済の脆弱性が浮き彫りになる
 ☆これは非常に強いドル高円安要因となる
         (敬称略)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本・破綻寸前』




何がきつかけで円安ドル高が起きるのか(1)
(ネットより画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレーマー・バカー3(①そのクレームは誰の為に)

2020年06月01日 | メディアへの疑問
そのクレームは誰の為に(1)

ノイジーマイノリティ
 ☆資生堂のCMがネット上のクレームにより中止に追い込まれた
 ☆二十五歳の誕生日を迎えた女性
 *女友達に「もうチヤホヤされない」等と言われるシーンがあるCM
 *OLが上司に「疲れた顔しているうちはプロではない」と注意された
 *ばっちリメイクした彼女を上司が見直すというシーンのCM
 ☆このCMが「女性差別」というクレームで中止になった
 ☆インターネットの発達で、誰でも自由に意見を発表できる
 ☆偏った自分の意見を強引に押し付けるのは勘弁してもらいたい
 ☆CMは、商品を売るために作っているもの
 *気に入らないのなら買わなければいいだけ
 *それでは飽き足らず文句をつけるのは、自己欲求を満たす為だけの行為
 ☆近年ノイジーマイノリティに過敏になりすぎているように感じる
 ☆そのうち映画や小説のシーンにもクレームがつく時代が来るかも
「ふともも」はタブーか
 ☆クレームで、百貨店で開催予定だった写真展が中止になる
 ☆写真展のタイトルは「ふともも写真の世界展」
 *女性のふとももだけを撮った写真の展覧会
 *女子学生など未成年を連想させるものがダメとのクレーム
 ☆児童ポルノが問題となり、その類のもののは当然排除されるべき
 *しかし、なんでもかんでも拡大解釈して規制をかける
 *表現の自由もなにもあったものではない
 ☆芸術は、各人により受け止め方が違う
 *気に入らなければ見に行かなければいい
 ☆我こそは正義だと主張を押し通すのはどうかと思う
遺族を傷つけるな
 ☆自殺防止ポスターに、自殺をした人の遺族を支援する団体からのクレーム
 ☆遺族を傷つけているクレームの内容
 *身近な人の自死を防げず、自責の合に駆られている自殺者の遺族
 ☆鉄道各社は、苦情を受けポスターの撤去の動きにでた
 *このポスターを見て自殺をやめることは少ないのかもしれない
 *しかし残された家族が賠償金請求をされると気がついたら
 *少なくとも鉄道自殺はやめる可能性はあるのでは
 *ポスターには一定の効果は見込める
 ☆鉄道会社の事も、少しは理解する必要があるのでは
痴漢の権利
 ☆「痴漢撲滅キャンペーン」のポスターが批判を受け撤去する
 *ポスターの見出しに「あの人、逮捕されたらしいよ」とある
 *それに「性犯罪者じゃん」「仕事もクビ、家族も悲しむだろうなあ」との会話
 *若い女性同士の会話がダメとのクレーム
 ☆刑事裁判では推定無罪が原則
 *逮捕だけで犯罪者として扱うのは誤解を招き偏見を助長するとのクレーム
 *裁判で有罪が確定し犯罪者となることぐらい誰でもわかっている
 *ポスターが訴えたかったのは、「痴漢なんかしたら人生台無し」とのこと
 *それを厳しい表現を用いて啓発した
 ☆新聞やテレビ、ラジオでの報道はどうなのか
 *毎日全国で多くの刑事事件容疑者が逮捕され報道されている
 *彼らも、当然裁判前ですから犯罪者ではない
 ☆大きな流れには一切逆らわず、言いやすいところだけ強気にでる行為
 *いくら正論であつても全然説得力はない
           (敬称略)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『バカの国』






そのクレームは誰の為に(1)
(ネットより画像引用)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉遊亀・片岡球子・三岸節子の生涯

2020年06月01日 | 芸術
絵を描く喜びを生きる力に!「女の生きざま」

 ☆生きた!愛した!描いた!絵を描く喜びを生きる力に変えた女性画家

小倉遊亀『浴女その一』『浴女その二』
 ☆世紀を超え105歳まで生きた日本画の巨人
 ☆1926年に院展に入選、1932年女性として初の日本美術院の同人となった
 ☆色彩に富む人物画や静物画が特徴
片岡球子『山 富士山』
 ☆異端、型破りと呼ばれ絵画一筋
*明治・大正・昭和・平成を生き抜いた画家
 ☆院展では、落選を繰り返し「落選の神様」とまで呼ばれた
 ☆生涯の伴侶「富士山」と共に歩んだ
三岸節子『さいたさいたさくらがさいた』『自画像』
 ☆明治から平成にかけ100年近い歳月を生きた洋画家
 ☆ふてぶてしさすら感じられる20歳の作品『自画像』
 ☆93歳で描いた満開の桜の大作『さいたさいたさくらがさいた』
 ☆妻、母として、男社会の画壇という逆境の中で戦い続けた炎の生涯
(敬称略)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、テレビ東京『今こそアートのチカラを』
















小倉遊亀・片岡球子・三岸節子の生涯
(『今こそアートのチカラを』テレビ画面より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times, JUNE 1news

2020年06月01日 | 英語練習
N.Y.C. Protests Flare for Fourth Night:
Live Updates
Large crowds of protesters angry over the death of George Floyd
in Minneapolis gathered in several locations around the city.

今日のセンテン6(基礎英語3、即レス英会話)
correcting yourself.
I mean,Sunday.
Sorry,I'll explain.
I've just finished reading it.
I haven't decided yet.
I'm on my way.

5分間英語:日本の古典「長い鼻の坊主」

What happened yesterday.
I don't walk much.
I'm walking too much and my back hurts.
I took a bus yesterday.
I took 4000 steps yesterday.

I am inspired by the Chinese.
I will write a blog for my own study every day in English.
I think that there are many uncorrected sentences and mistakes.
Please forgive me.

I think that there is an unknown point in description
because I have no knowledge.
If you wont to know details, please check
the source of articles, programs and images.
Source: The New York Times.




Image citation from the New York Times article
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする