麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

衛星軌道

2005年11月20日 | 身辺雑記
惑星探査機「はやぶさ」の、小惑星イトカワに対するミッションは伝え聞くところによると順調なようです。
・・・今回はいきなり宇宙的な話から入りましたが。

現在進行中のミッションは、ほかにも「れいめい」「すざく」「はるか」など他にも沢山あって・・・
例えば科学衛星「はるか」の目的は、【衛星軌道に配置された電波望遠鏡と地上の大型アンテナの協力によって地上だけからの電波観測をはるかに凌ぐ精度で電波天体の観測を行う手法で、特に以下の科学目的を有する・・・
◎活動銀河核(AGN)の高解像度の撮像
◎異常な明るさをもつ天体の構造変化の観測
◎AGNの赤方偏移と固有運動の関係
◎水酸基メーザー源のスポットサイズの分布
◎電波星の高解像度の撮像】

なるほど。さっぱりわかりません。…地上観測をはるかに凌ぐから「はるか」なのか?くらいの感想が浮かぶくらいだ。

数日前、ある男に呼ばれて下北沢駅前の喫茶店で会った。
今度旗揚げするに当たっての制作面の相談だった。

東演に入る前、小劇場のフリーの制作だった僕は、いろんな劇団、ユニットにお世話になった。

その中のひとつ「COOZE(キューズと読む)」という、のちにピンク映画の新人賞を取ったり、ファブリーズのCMの初期シリーズに出たりすることになる女優が主宰するプロデュース集団の、第2回目の公演の演出を担当した(出演も)彼とは本当に久しぶりに会った。
実はその朝、丸の内線の新宿駅で別の男を見かけた。すぐ人混みに紛れて声をかけそびれたのだが、彼は「マジックマッシュルーム」の主宰だった。マジック~は04年発展解消して「Unknown CIRCUS」という演劇にこだわらないエンターテイメント集団になったそうですが…。

どちらも10年以上前に仕事をした演劇人。
で思ったのが・・・ここでようやく宇宙の話に戻るのだが・・・何十年に一度の流星群だの、皆既月食や部分月食など、それぞれがそれぞれの軌道で回っているものが重なるように、僕たちも懸命に生きていると、ある時またポッと出会ったりするんだなあという。
「アレ? だって一人は見掛けただけじゃん」…でも、この東京で、しかも同じ日ってのがサ・・・。ま、イトカワまでの距離288,488,640Kmに較べれば全然小さな街だけど・・・。

11/20。そのイトカワへのタッチダウンを実施。サンプルの採取と世界88万人の署名の入ったターゲットマーカーを投下したようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする