日中演劇交流相互上演2『臨時病室』の公演中も、
土日祝日には、世田谷区民上演グループAの稽古※は
続いていました。基礎練習を終え、
上演作品はシェイクスピアの『夏の夜の夢』に決定!
間もなく、お楽しみ(?)のキャスト発表も・・・
さて。そんな中・・・
気象予報士の森田正光さん主宰のお天気キャスターのみの集団
「お天気や」のゲネプロを見せていただきました
(11/5。15時予定~)
その日の夜と翌日昼夜、たった二日間3ステージ。
しかも売れっ子キャスターが出演ということで全てソールドアウト!!
入口脇からロビーまで、祝い花がズラリと並び・・・
動く花(?)…普段テレビでよく目にする局アナの顔もチラホラ
ほか、あきらかに番組の若いADって顔や
申込みが遅れてチケットが取れなかったのか?
出演者の身内らしき顔も・・・。
宣材のコピーには「日本初(たぶん世界初)」とあり…
しかも売り上げは全て「スマトラ沖地震」の
義捐金にするという・・・志高い公演でした。
だえれど「志」ではどーにもならないことは多く、
まず「経験」・・・?
予定より約40分遅れて開場となり、階段を降りれば、
客席ドアの前ではまだ舞台美術家が
ブルーシートに余った材料をくるんでいるし
(ちなみに『淨瑠璃の庭』の美術&衣裳の小池嬢)
客席では音響さん(僕とは小劇場の頃からのつきあいの田島くん)が
サウンドチェック中…で、さらに客席で開演を待つことに・・・
(姿は見なかったが照明は東演の『ドライビング・ミス・デイジー』
『みんなで渡れば…』でお世話になった松田さんでした)
彼ら舞台のプロの力をもってしても、
これだけ遅れたのだから、
テレビと舞台が似て非なるものってことがよくわかる。
場内にはテレビカメラ数台にスチールも数人、
揃いのTシャツの受付スタッフも合わせると、
計50~60人くらいいただろうか…。
で、内容ははしょりますが、とにかく思ったのは、
稽古がいかに大事かということ。
どんなに華のある方々を揃えても、合わせる時間がなければ
(皆、忙しいから仕方ないのだが)
「芝居」にならない…
という当たり前のことを
まざまざと見せつけられました。
よし!
世田谷区民上演グループは、今年も
そんじょそこらの芝居に負けない作品を創るゾ。
オー
・・・本番は2月17、18日っす。
※このブログに何度か登場してますが、
下北沢演劇祭のプログラムの中の、
公募による世田谷区民のお芝居のモロモロを
東演が委託されて行っています。
土日祝日には、世田谷区民上演グループAの稽古※は
続いていました。基礎練習を終え、
上演作品はシェイクスピアの『夏の夜の夢』に決定!
間もなく、お楽しみ(?)のキャスト発表も・・・
さて。そんな中・・・
気象予報士の森田正光さん主宰のお天気キャスターのみの集団
「お天気や」のゲネプロを見せていただきました
(11/5。15時予定~)
その日の夜と翌日昼夜、たった二日間3ステージ。
しかも売れっ子キャスターが出演ということで全てソールドアウト!!
入口脇からロビーまで、祝い花がズラリと並び・・・
動く花(?)…普段テレビでよく目にする局アナの顔もチラホラ
ほか、あきらかに番組の若いADって顔や
申込みが遅れてチケットが取れなかったのか?
出演者の身内らしき顔も・・・。
宣材のコピーには「日本初(たぶん世界初)」とあり…
しかも売り上げは全て「スマトラ沖地震」の
義捐金にするという・・・志高い公演でした。
だえれど「志」ではどーにもならないことは多く、
まず「経験」・・・?
予定より約40分遅れて開場となり、階段を降りれば、
客席ドアの前ではまだ舞台美術家が
ブルーシートに余った材料をくるんでいるし
(ちなみに『淨瑠璃の庭』の美術&衣裳の小池嬢)
客席では音響さん(僕とは小劇場の頃からのつきあいの田島くん)が
サウンドチェック中…で、さらに客席で開演を待つことに・・・
(姿は見なかったが照明は東演の『ドライビング・ミス・デイジー』
『みんなで渡れば…』でお世話になった松田さんでした)
彼ら舞台のプロの力をもってしても、
これだけ遅れたのだから、
テレビと舞台が似て非なるものってことがよくわかる。
場内にはテレビカメラ数台にスチールも数人、
揃いのTシャツの受付スタッフも合わせると、
計50~60人くらいいただろうか…。
で、内容ははしょりますが、とにかく思ったのは、
稽古がいかに大事かということ。
どんなに華のある方々を揃えても、合わせる時間がなければ
(皆、忙しいから仕方ないのだが)
「芝居」にならない…
という当たり前のことを
まざまざと見せつけられました。
よし!
世田谷区民上演グループは、今年も
そんじょそこらの芝居に負けない作品を創るゾ。
オー
・・・本番は2月17、18日っす。
※このブログに何度か登場してますが、
下北沢演劇祭のプログラムの中の、
公募による世田谷区民のお芝居のモロモロを
東演が委託されて行っています。