第22回下北沢演劇祭参加作品
あさおアートグループ第一回公演
音楽劇『星の街の花嫁』
開場(14:30)より半時も早いのに
既にお客様がロビーに詰めかける
アマチュア公演ならではの光景に
少々気圧されつつ、ドアオープンを待った。
13時から本多劇場にて古巣東演の
『どん底』公演の折込があり、
15時開演の『星の~』に、
ちょうど良い流れを組んだのだが、
元同僚が手伝ってくれ
早々に終了してしまった。
本多の後部席からゲネを覗いたが、
演出がテンポのない出来に激昂し、
通し稽古を中断。
早いのは承知でタウンホールへ移動。
てなわけで。中学の先輩であり、
東演時代には客演でお招きした
橘憲一郎さんの、劇作デビュー作品を
観劇いたしました。
脚本:橘憲一郎、大森啓祠朗
演出:大森啓祠朗
2009年、川崎市麻生区在住の演劇人
大森、橘と小林拓生(今回は制作を担当)
が立ち上げた「あさおアートスクール」
を母体に設立したのが
「あさおアートグループ(AAG)」。
会場に入ると、舞台面をふかさず
フラットのまま使う思いきりの良い演出に
まず驚いた。
さらに開演すると。
前衛的なダンスから始まり
モノトーンな語り口で進行する芝居
耳障りの良いオリジナル楽曲。。。
どれも「アマチュア」の域を超えた
濃度の高い音楽劇でびっくり!
あさおアートグループ第一回公演
音楽劇『星の街の花嫁』
開場(14:30)より半時も早いのに
既にお客様がロビーに詰めかける
アマチュア公演ならではの光景に
少々気圧されつつ、ドアオープンを待った。
13時から本多劇場にて古巣東演の
『どん底』公演の折込があり、
15時開演の『星の~』に、
ちょうど良い流れを組んだのだが、
元同僚が手伝ってくれ
早々に終了してしまった。
本多の後部席からゲネを覗いたが、
演出がテンポのない出来に激昂し、
通し稽古を中断。
早いのは承知でタウンホールへ移動。
てなわけで。中学の先輩であり、
東演時代には客演でお招きした
橘憲一郎さんの、劇作デビュー作品を
観劇いたしました。
脚本:橘憲一郎、大森啓祠朗
演出:大森啓祠朗
2009年、川崎市麻生区在住の演劇人
大森、橘と小林拓生(今回は制作を担当)
が立ち上げた「あさおアートスクール」
を母体に設立したのが
「あさおアートグループ(AAG)」。
会場に入ると、舞台面をふかさず
フラットのまま使う思いきりの良い演出に
まず驚いた。
さらに開演すると。
前衛的なダンスから始まり
モノトーンな語り口で進行する芝居
耳障りの良いオリジナル楽曲。。。
どれも「アマチュア」の域を超えた
濃度の高い音楽劇でびっくり!