昨夜「亀有」での公演を見に行った。
約30ステージに及ぶツアーを終え、
帰京。その初日ということもあり、
客席には演劇制作者の顔が。。。
俳優座、青年座、NLT、銅鑼、
イッツフォーリーズ、俳優座劇場
等々。。。多く見受けられた。
劇団朋友『女たちのジハード』は
2000年から五年に渡って全国各地で上演、
一度眠りについた名作である。
七年ぶりの再上演のためキャストを一新、
中部北陸で喝采を浴びてきた。
それがどんな芝居だったのか、
同業として「お疲れ様」の声とともに
ライバルとして、その力量を測りたい、
二重の心持ちだったのだろう。
日本を代表する演劇プロデューサーが
リリオホールに集った。
大企業の周年パーティーに列席した社長、
あるいは新商品発表会に招かれた
企画開発部長が、その会をとっかかりに
業界全体の現況や将来を語るように、
きっと昨晩は、演劇界の問題点や未来が
熱く議論されたのじゃなあいかしらん。
「亀有演劇サミット」?
約30ステージに及ぶツアーを終え、
帰京。その初日ということもあり、
客席には演劇制作者の顔が。。。
俳優座、青年座、NLT、銅鑼、
イッツフォーリーズ、俳優座劇場
等々。。。多く見受けられた。
劇団朋友『女たちのジハード』は
2000年から五年に渡って全国各地で上演、
一度眠りについた名作である。
七年ぶりの再上演のためキャストを一新、
中部北陸で喝采を浴びてきた。
それがどんな芝居だったのか、
同業として「お疲れ様」の声とともに
ライバルとして、その力量を測りたい、
二重の心持ちだったのだろう。
日本を代表する演劇プロデューサーが
リリオホールに集った。
大企業の周年パーティーに列席した社長、
あるいは新商品発表会に招かれた
企画開発部長が、その会をとっかかりに
業界全体の現況や将来を語るように、
きっと昨晩は、演劇界の問題点や未来が
熱く議論されたのじゃなあいかしらん。
「亀有演劇サミット」?