麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

年末年始北京五輪

2022年01月12日 | 身辺雑記

大晦日のスーパーマーケット「サミット」。

片手にメモを持ったお父さん

(仕事を終えて束の間のお正月休み、

でも簡単には休めません)や、

若い夫婦と長子、彼が押すベビーカーには第二子

(性別不明)等々で大いに混雑していた。

 

 

お節やら、お節に飽きた用の料理に混ざり、

一蘭のカップ麺が500円弱もして吃驚。

……というのは、世情にうとい私の感想だが、

今年二月に発売され、夏には400万食超えの

大ヒット商品だと、ググったら判明した。

 

記入式オーダーシステム、味集中カウンター

などでおなじみの「とんこつラーメン」。

全国展開にとどまらず抜群の発信力で

捕まえたのはインバウンド!

外国人が長蛇の列を作るのを

COVID-19禍の前にはよく目にした。

 

今のかたちの一蘭になったのは1993年。

ブランディングに、学ぶところ多大!!

買物カートを押しながら思った

・・・のは2021年歳末。

 

 

あっという間に寅年になって

No.349『カミノヒダリテ』も開幕して5日。

演劇的にいうと丁度真ん中の中日を迎えた。

雪が降ったり、コロナ第六波がきたり、

2022年も残すところ三百五十余日となった。

で。

こないだ夏が終わったばかりなのだが、

冬季五輪まで、あと23日。

史上最多109種目が行われるらしいが、

中国の首都・北京だけに煩悩の数108でも良かっ……

あ、中国=仏教ってのも短絡に過ぎるか?

てか日本には中国から伝わったけれど、

言うまでももなくインドの釈迦が開祖である。

 

仏教はそうでも、ラーメンの祖国は中国だ。

いや、拉麺や切麺をもとに日本独自の発展を遂げた

「ラーメン」は日本食という説も今や強かったりするぞ

・・・と、でもこれは本題ではない。

 

2022年【おひつじ座A型】は一番運勢が良いそうだ。

なぜ星座+血液型なのかは、ひとまず置いて。

ふだん占い等を気にしちゃいないアタシだが、

たまさか仕入れた情報、しかも一等善いのなら

その気になってみるのも良いのじゃないかしらん。

でも。

ボーッとしてるうちに早二週間弱

こりゃいかん。もっと有意義にせにゃ。

 

そうそう一蘭に限らず、成功例を研究して

幸運な年を、より有意義にしたいっす!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カミノヒダリテ ヒョウイト... | トップ | カミノヒダリテ カンバイオ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿