台風一過。
暑さは戻ってきたけれど、
荒天に比べれば何のそのだ。
まずは。
被災された方にお見舞い申し上げます。
また、折角の休みのスケジュール変更を
余儀なくされた方々には言葉がなく、
交通機関、物流等で平常に増して
汗された皆様に深謝
さて見上げた青空の、雲のひとつが
あるマークに似ているなぁと。
マンチェスター・ユナイテッドや
浦和レッズ等の赤いユニフォームの
胸に印象的な「Vodafone」の、それ。
英国に本社を置く携帯電話事業会社は、
ヨーロッパ・アフリカ・オセアニアで
優位に展開し、24ヶ国に子会社、
41ヶ国にパートナーネットワークを持つ。
……のだけれど、我が国においては
2001年、ジェイフォンを傘下に収め、
03年にはボーダフォンへ名称変更し
いよいよ黄金の国・ジパングに参入!
したものの06年、ソフトバンクに
株式の97.68%を売却。
僅かのあいだに市場から撤退した。
とゆーか、携帯事業への新規参入を狙う
SBがボーダフォン日本法人を買収した、
という方が正しいわけだが
なので。
三菱の車種(ギャラン)または
MITSUBISHI MOTORSと車種
(ミラージュ、パジェロ等々)の併記
だったユニの胸を2005-06年、
初めてVodafoneが飾ると、
レッズは悲願のリーグ初優勝を成し遂げ、
天皇杯では盃を2年続けて掲げながら
蜜月は、突如解消されてしまった。
臍曲がりの私は、携帯の持ち始めに
巨人docomoではなくジェイホンを選び、
デザインなども気にいっていた。
しかし
転居した家が谷間にあって、当時は
docomoしか電波が入らず
泣く泣く大手の軍門に下ったのだった
ミレニアム以前なので、
つまりはボーダフォンユーザーには
なっていない。
ある部門での良好な関係が
もっと上の方の事情でなくなることは
稀ではない。
例えば、仲良くなった友達が
親の都合で引っ越すとか……。
唐突にボーダーがあらわれる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます