タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

マレーシアの豪華リゾートで

2019年06月29日 | 日々雑感
北九州市の鳥友がバリ島で行われるARRCN(アジア猛禽類ネットワーク)のシンポジウムでポスター発表をします。

それまでには色々クリアしないといけないことがあり、いま悪戦苦闘しているようです。

ひと言でいえば言語の問題です。英語の問題です。

そのことで相談を受けました。タカ長に英語の相談なんてお門違いもはなはだしいのですが、タカ長には英国人の友だちがいるので、彼に相談すれば何とかなりそうです。

何といっても彼は本場イギリスのバーダーですから、何とかしてくれるはずです。

    

彼女からの相談を受けながら、2007年のマレーシアを思い出していました。

ぼんくらホークウォッチャのタカ長ですが、それでも海外でタカの渡りのプレゼンをした経験はあります。

それがこのマレーシアのリゾートホテルで行われたイベントです。

海外ですからすべて英語でのプレゼンです。つたない英文を書いて、それを件のバーダーにチェックしてもらい、紙が赤くなるほど直されてものを現地で読んだだけです。

その出だしです。

Selmat bahagia. スラマッ バハゲア
Nama saya 〇〇〇. ナマサヤ 〇〇〇。(名前)
Saya berasal dari Hiroshima,Jepun.
   サヤ ブラサル ダリ ヒロシマ、ジュポン
Saya datan ke Malaysia untuk melancong
   サヤ ダタン ク マレーシア ウントウ ウランチョン
And for bird watching.

It is my pleasure to talk about raptor migration and the activities of our group.
Thank you to Kim Chye-san and all of the MNS members for giving me this opportunity to talk.

I have been watching raptor migration mainly in Hiroshima
with the other members of our group.


冒頭のマレー語はどのようにしたのか、忘れてしまいました。

    

そこは海のそばのリゾートホテルで、少し歩いて灯台まで行けば、スマトラ島からマラッカ海峡を渡ってくるハチクマを見ることが出来ました。

そこで現地の人たちと観察したり、タカ以外の小鳥類を見たり、とにかく楽しい滞在でした。

わざわざ広島から参加したのが珍しいのか、現地のプレスから取材を受けました。そのようなことがあったら、イベントに出店している日本の光学メーカーのブースに助けを求めるよう事前に聞いていました。

タカ長には現地の人が話す英語がまったく理解できないのです。

事前にそのブースを訪ねてみたら、そこにいたのは現地のスタッフばかりでした。困ったことになりました。しかし、

そのあと突然現れたプレスの人はとてもきれいな英語を話す人でした。

    

このようなホテルに滞在するとさぞかし高価だったと思われるでしょうが、、、、

グループで行ったので、一人当たりにすれば思いのほか安い料金でした。

いま北九州市の鳥友は悪戦苦闘中ですが、何が何でもやり遂げるようハッパをかけています。

今ではタカ長などより高いところを羽ばたいている彼女の、さらなる発展を願っているからです。

もちろんタカ長よりずいぶん若くて、とてもファイトのある人なので、きっとやり遂げてくれると信じています。