我が山里もやっとフレッツ光が使用できるようになった。一昨日、ネット、テレビそして電話をまとめて変更予定だったがテレビの工事だけが5月下旬に遅れた。プロバイダーを変更するのは久しぶり、メールアドレスなどが4年ぶりに変わり、昨日からその変更登録に追われている▼庭で、通路でと、ところ構わず草花が咲いている。タツナミソウ(立浪草)である。写真1~4は玄関先から芝生の方まで広がったタツナミソウである。花が波頭に似ていることからの名前である。青色の花もあるようだが我が家は白と紫色の2色である▼柿の花がやっと咲き始めた。写真5が1週間ほど前に撮したもので写真6が今である。柿の花はとても地味な花と言うことと新緑の葉に隠れるように咲くため、気をつけていないと見落としてしまう。2年ぶりに見た花である▼そろそろ、”春の実り”が始まる。もっとも早いのはユスラウメ(山桜桃)だろうか、次にイチゴ類が実り、それからプラム、グミ、ビワの順序で実る。歩きながらつまみ食い、子供の頃に戻る一時である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます