こんなもん書いてていのか?
数万人もの命が失われているのに。数十万人の人たちが1日おにぎり一個なんて避難所生活しているっていうのに。福島第一原発では次々に原発建屋が爆発してるっていうのに。
ほんじゃ何する?何できる?せいぜいが義捐金に応じるくらいのことだ。
こういう大災害が起きるといつも感じる。被災地とそこから離れた者との落差。いくらテレビに釘付けになっていたとしても、ニュース報道に心を奪われ、被災者の境遇に涙したとしても、やはり仕事には向かい、雑談をし、食事をし、本を読み、ブログを書く。日常はしたたかにふてぶてしい。
学校は明日、明後日の登校日が休業となった。列車も運休が続きガソリンの供給もほぼ払底して登校の手段がないためにとられた対応だ。当然と言えば当然だ。なのに、演劇部の生徒たちは昨日も今日も半数以上が登校して活動している。無理するなよ、休んでいいんだからな、と言い含めたにもかかわらずだ。
新作子どもミュージカル『どんでん森は、どっきどき』の初日が迫っているからだ。3年生が抜けた新チームで取り組む最初の大きな公演、部員たちにはなんとしても成功させたいものなのだとの意識が強烈なんだ。男子生徒は自転車をこいで、女子生徒は親たちに無理をねだって登校してきた。
保護者の中には、こういう緊急事態なのだから、公演そのものも中止または延期をしてもいいのではないか?との提案もあった。僕としてもそれを考えないわけではない。先日の演歌ショーのように主催者から中止の提案があるかもしれない。
でも、こうも思うのだ。ほんじゃ止めてどうする?被災地に思いを馳せながら過ごすのか?ボランティアに飛び込むのか?
やはり遠く隔たった我々には、日々の課題を一つ一つ誠実に受け止めていくしかないので゜はないか?心には被災者の苦悩の万分の一でもとどめつつ、今やるべきことに全力を傾けるしかないではないか。そして、置農演劇部がしなくてはならないこと、それは食育子どもミュージカル『どんでん森は、どっきどき』を仕上げること以外にない。僕にできることは、部員たちのほとばしる熱意をしっかりと形に仕上げていくことしかない。
こんな状況だから、みんながつらい現実を目の当たりしているから、夢のある舞台をしっかり作っていきたいと思う。もしかして、この舞台を被災地の子どもたちに披露出来る日が来るかもしれない。そんなことを思いつつ、明日も朝から晩まで衣装や装置つくりに精出すこととしよう。