全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

2005-06-19 05:22:13 | 全英連参加者 2005

記憶違い(すべてのものには名前がある(?)
 誤 しゃ断棒折損防止装置
 正 しゃ断かん折損防止器

 しゃ断かんは黒黄赤三色でした。

 うろ覚えは恐ろしい。

*****

言葉に関する雑感... 番外編
 音、ある音を聞くと思い出がよみがえることがあります。
 スターウォーズのライトセーバーのハウリング。
 スタートレックの転送装置のビーム音。
 ガンダムシリーズはビームライフル発射音。
 ウルトラマンは基本的にはシュワッチ。
 仮面ライダーはバイクのエンジン音。

 いずれもオリジナルのサウンドを少しずつ改変し、でも、オリジナルテイストを失わないように作っていることがわかります。

*****

 今から15年ほど前、スタートレックの続編、「新スタートレック」を偶然レンタルビデオ屋で見つけて借りました。
 キャスト:全、取っ替え
 設定:オリジナルの2世代後
 最初は全くなじめなかった。でも、ある基地でNo.1(副長)がエンタープライズに搭乗するときの転送装置の音で、オリジナルと新作が一瞬につながりました。

 "Enterprise, This is Commander Riker at Farpoint Station, standing by to beam up."
 (エンタープライズ。ファーポイント宇宙基地のライカー中佐だ。転送乗艦準備よし)

 ビデオを見た後、すぐに原作を買い求めました。それからしばらくSF原書を読みあさった記憶があります。
 ストーリーはもちろんよく覚えています。でも、ビデオのセリフがしっかり頭に入っているのは、上のシーンの他あまりありません。音と強く結びついたシーンは、セリフも覚えています。音楽を聴き、英語の歌(歌詞)を覚えてしまうのも同じなのかな。
 すごく不思議です。英語の勉強のさせ方に何かヒントになるような、ならないような。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする