国土交通省は20日、日本最南端にあり、200海里の排他的経済水域を確保するために重要な沖ノ鳥島(東京都)に住所を示す銘板を17日に取り付けたと発表し、画像を公開した。
*****
見てみたいと思ってネットで探し回りましたが、見つかりません。新聞記事によると、銘板はチタン製で縦1m、横1.5m。横書きで「東京都小笠原村沖ノ鳥島一番地」との住所表示、緯度・経度、「日本国の最南端の島」などと記銘されているとのこと。末尾には「沖ノ鳥島は、国土交通省が海岸保全区域に指定し、管理しています」とも書かれているとのこと。
取り付けたのは、沖ノ鳥島のうちの北小島を囲むコンクリート製の護岸。国交省は「国際的に注目されているので、どこが管理しているか示す必要がある」と考えて設置したと言ってとしている。
*****
主権の主張というのも、黙っていても分かってもらえるだろうなあではだめで、ここはうちのもんだからねといわないとだめらしい。これも言葉の力かもしれません。
*****
見てみたいと思ってネットで探し回りましたが、見つかりません。新聞記事によると、銘板はチタン製で縦1m、横1.5m。横書きで「東京都小笠原村沖ノ鳥島一番地」との住所表示、緯度・経度、「日本国の最南端の島」などと記銘されているとのこと。末尾には「沖ノ鳥島は、国土交通省が海岸保全区域に指定し、管理しています」とも書かれているとのこと。
取り付けたのは、沖ノ鳥島のうちの北小島を囲むコンクリート製の護岸。国交省は「国際的に注目されているので、どこが管理しているか示す必要がある」と考えて設置したと言ってとしている。
*****
主権の主張というのも、黙っていても分かってもらえるだろうなあではだめで、ここはうちのもんだからねといわないとだめらしい。これも言葉の力かもしれません。