全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

bjリーグファイナルズ

2012-05-15 19:39:51 | 全英連参加者 2012

 2011-2012シーズンファイナル4が決定。

 イースタン・カンファレンス
 浜松・東三河フェニックス シーズン1位(37勝15敗)
 横浜ビー・コルセアーズ シーズン2位(31勝21敗)

 ウエスタン・カンファレンス
 琉球ゴールデンキングス シーズン1位(39勝13敗)
 京都ハンナリーズ シーズン3位(34勝18敗)

 横浜と京都が初出場。横浜は参入即ファイナル4である。
 浜松・東三河は新規参入の2008-2009シーズンから4年連続進出。
 琉球は、参入2年目の2008-2009シーズンから4年連続進出。
 フェニックス、キングスはまさにドミナント(支配的)だろう。

 ほぼ順当な進出である。19日からファイナルズ。カンファレンス優勝決定戦。20日が、3位決定戦と、リーグチャンピオン決定戦である。

+++++ +++++

 いつになったら、埼玉という名前が見れるんだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.5.15

2012-05-15 04:47:25 | 気になる 政治・政治家
 沖縄のいわゆる本土復帰から、今日で丸40年である。

+++++ +++++

 沖縄の復帰に伴う特別措置に関する法律
 昭和46年12月31日法律第129号
 最終改正:平成21年7月15日法律第78号

 第1章 総則
 (趣旨)
 第1条 この法律は、沖縄の復帰に伴い、本邦の諸制度の沖縄県の区域における円滑な実施を図るために必要な特別措置を定めるものとする。
 (定義)
 第2条 この法律において「沖縄」とは、硫黄鳥島及び伊平屋島並びに北緯27度14秒以南の南西諸島(大東諸島を含む。)をいう。
 2 この法律において「本土」とは、沖縄以外の本邦の地域をいう。
 3 この法律において「沖縄法令」とは、この法律の施行の際沖縄に適用されていた法令をいう。
 4 この法律において「本土法令」とは、この法律の施行の際本土に適用されていた法令をいう。
 第2章 沖縄県
 (沖縄県の地位)
 第3条 従前の沖縄県は、当然に、地方自治法(昭和22年法律167号)に定める県として存続するものとする。

 沖縄振興特別措置法
 平成14年3月31日法律第14号
 最終改正:平成23年12月2日法律第114号

 第1章 総則
 (目的)
 第1条 この法律は、
沖縄の置かれた特殊な諸事情にかんがみ、沖縄の振興の基本となる沖縄振興計画を策定し、及びこれに基づく事業を推進する等特別の措置を講ずることにより、沖縄の総合的かつ計画的な振興を図り、もって沖縄の自立的発展に資するとともに、沖縄の豊かな住民生活の実現に寄与することを目的とする。

+++++ +++++

 本日、政府・沖縄県主催の記念式典が開催される。総理大臣も当然のように出席である。
 くり返しになるが、丸40年である。振興特措法にある「
沖縄の置かれた特殊な諸事情」は解消されていない。

+++++ +++++

 なお、上記2法律のうち、復帰特措法第2条234以外、原文は漢数字である。法律は縦書き。
 ・・・念のため。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする