9日帰宅後、山中教授とノーベル医学生理学賞を共同授賞するイギリス人のガードン博士について、Yahoo! UKでニュース検索をかけた。
***** *****
博士について、次のように書かれている記事(見だし)を見つけた。
Sir John Bertrand Gurdon (JBG), FRS...
Sirである。調べてみたところ、博士は1995年にナイトの勲位を受けていることがわかった。(WIKIPEDIA英語版)
FRSはFellow of the Royal Society(王立協会会員)という意味だ。
***** *****
こんなのも見つけた。
Britain's Gurdon, Japan's Yamanaka share Nobel medicine prize for stem cell research (AP)
(イギリスのガードン博士、日本の山中教授 ノーベル医学・生理学賞を幹細胞研究で共同受賞)
カッコ内は僕の訳だ。
「share」は「共有する」だから、「共同授賞」とした。
訳すならできる。でも、「共同授賞」を英語にする時、「share」がすぐ浮かぶかな。
・・・書ける... かな。