全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

AAFL & UFL

2007-10-19 00:01:11 | 全英連参加者 2007

 僕が初めてアメリカンフットボールに興味を持ったのは1970年代半ばのこと。当時のアメリカは、老舗のNFLと後発のAFLが合併(1970年)して、現在のNFLの基本形ができて数年後だった。日本国内では、このスポーツがアメラグ(アメリカのラグビーみたいなスポーツ)と一部で呼ばれていた。

 1970年代半ば、NFLに対抗してWFL(World Football League)というものが発足した。これは現在の日本に当てはめれば、NPBに対抗して、独立系・育成系マイナーリーグではなく、もう一つのプロリーグを作り、ペナントレースを戦おうというようなものだった。今なら、サッカーのJリーグ(J1J2)や、バスケットのbjリーグもあるので、新チーム・新リーグの発足はそれほどめずらしくはない。でも、当時、ある日突然対抗するリーグができてしまうなんて、何かスゴイエネルギーを感じたことを覚えている。マイナーリーグとしてではなく、少なくともメジャーリーグ(英語だとMajor Force)としてリーグごと作ってしまう。ドラフトも自前で、契約が切れた老舗リーグの選手もどんどんかき集めて、リーグ戦を実施する。これは、やはりワクワクドキドキものだろう。
 残念ながらWFLは計画したほどのレベルの選手も集まらず、試合自体のレベルも老舗リーグと比較されると見劣りしたためか、確か2年でリーグ戦は中止になった。その後も、80年代のUSFL(United States Football League)、2001年のXFLが、NFLのオフシーズンである春や、シーズンである秋にリーグ戦をぶつけてきたが、全部失敗、少なくとも生き残ることは、できなかった。

***** *****

 来春、AAFLというプロリーグがリーグ戦を開始する予定であることは、前から知っていた。久しぶりにAAFLのニュース検索をしていたら、UFLというリーグもスタートを準備していることがわかった。AAFLはAll American Football League、UFLはUnited Football Leagueのことだが、前者は6チーム(フランチャイズ確定済)で'08春、後者は8チーム(フランチャイズは現在12都市から選定中)で'08秋シーズンに試合をすることをめざしているようだ。Wikipediaで調べてみると、僕の知っているもの以外にも、マイナーの独立リーグ(セミプロ)は計画されたもの、運営されたものが、他にもあった。NFL Europa(つづりミスではない)は今年閉鎖(業務停止)だったことは知らなかった。

 さて、今回の二つのリーグは、どうなるのかな。AAFL各チームのニックネームが決まったら、また取り上げよう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

On My Way to School.....

2007-10-18 04:15:36 | 教師の仕事 2007

 ヘッドセット(イアフォン)を装着し、自転車で走る高校生。
 携帯のメールを読みながら、自転車で走る高校生。

 ここ数年、特に目につく。危ないこと、この上ない。

 だいたい日本の交通ルールでは自転車は左側通行である。これは高校生だけではないが、守られていない。

 バイクで通勤する時も、最寄り駅からバスを使って通勤する時も、ひやりとさせられることが多い。信号無視を含め、法規違反は常態化している。自転車だって、青は進め、赤は止まれである。安全運転義務があるのは、同じなのだ。
 未成年者・高校生が、進入禁止の場所に自転車で乗り入れて警察官に補導されたり、歩行者(主にお年寄り)と接触し、死亡させたり、大けがを負わせてしまい、新聞ネタになることがある。生徒たちの登下校の様子を見ると、いつか自分の学校でも... と、考えてしまう。もちろん日常から口を酸っぱくして交通安全の注意はしているが、あまり成果が上がっているとは言い難い。現状を見ると、高校生には、これまでは交通事故被害者にならないようにと言い過ぎていたのかもしれない。これからは、加害者になる可能性も考えさせて、指導をしなければ本当はいけないのだと思う。今日も日本のどこか、埼玉県のどこかで、自転車が原因の交通事故が起きているだろう。命を落としている高校生もいるかもしれない。

 自分は、担任した生徒が交通事故で命を落としている。
  あんな思いは、二度とゴメンである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クワガタムシ

2007-10-17 04:51:32 | 全英連参加者 2007

庭で見つけたクワガタムシ 13日の土曜日、少しずつ枯れ始めてきたアサガオから、種を取っていた。

 小さな庭だが、柿の木がある。その根元のあたりに、何か黒いものを見つけた。ゴキブリかと思ったけど、庭にゴキブリはおかしいと思って見たら..... 何とクワガタムシ。

 10月半ばに?
 庭でクワガタムシなんて、初めて見たぞ。どうしてだろう.....

 生きているのかな?
 そんなことを考えて、日当たりのいいところに置いたら、もぞもぞと動いた。(驚)
 ..... この時期にいるものなのだろうか。やはり、温暖化の影響か?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶

2007-10-16 04:50:48 | 気になる 沖縄

お茶 11月の全英連福島大会の準備のため、旅行カバンを押し入れから出した。3月の沖縄旅行の時の忘れ物が出てきた。

 リザンシーパークホテル谷茶ベイのお茶。
 …飲んで大丈夫かな。LOL


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Expansion

2007-10-15 05:21:09 | 全英連参加者 2007

 expand, v:拡大する、の名詞形
 プロスポーツリーグなどで、加盟球団を増やすことをいう。

 12日の読売新聞によれば、四国アイランドリーグに九州から新規に2チームが加わり、4年目を迎える平成20年度は、6チームによるリーグ戦に発展する見通しになったとのこと。経営難の高知ファイティングドッグスも存続することになりそうらしい。

 高知は業務停止かと思っていたら、、、大逆転だ。よかったね。

 すでに、第2の独立リーグ、北信越ベールボールチャレンジリーグにも、群馬県の球団(群馬ダイアモンドペガサス)と福井県の球団が参加することが決まっている。北信越リーグはすでに名称から、北信越を外し、リーグ名にネーミングライツを導入することになっている。四国リーグも名称が変更されることになるのだろうが、両リーグとも存続・発展に向かっていると信じたい。
 2リーグで、合計12チーム。ちょうどNPBと同数だ。アメリカプロバスケのNBAとNBADLの関係のように、各球団の第2ファームチームのリーグとして、NPBに混ぜてもらえれば、おもしろそうなんだけどね。

 …悪くないアイディアだと思うけど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Star Trek New Voyages

2007-10-14 05:06:13 | 全英連参加者 2007

 ...というスタートレックの”シリーズ”がある。正確に言うと、これは何と、以下のようなものなのだ。

 a fan-created science fiction series set in the Star Trek universe.
 ファンが、スタートレックの設定を借りて作成した自主制作映画

 日本ならば仮面ライダーやウルトラマンシリーズの設定を使い、オリジナル作品を作り、何とインターネットで発表しているのである。最初のスタートレック(3年で放送打ち切りになった)の航海の続編(の設定)になっている。

 最初にネットで見つけた時、著作権に敏感なアメリカで何でこんなことが可能なのか見当もつかなかった。いろいろ調べていくと、どうもスタートレックの版権を所有しているCBSは、伝統的にファンがスタートレックの設定を使い、何かを発表しても、それが利益を求めない限りは、問題視しないことがわかった。いわゆるお目こぼしである。まあ、インターネットがなかった頃ならば、物語の設定、キャラクターを使い、小説を書いたり、ビデオで何かを作るくらいだったろう。ひょっとしたらそんな中からプロが出ているのかもしれない。でも、ネットで公開となると、やはり驚きだ。
 このネットムービー、プロデューサー兼カーク船長役のJames Cawleyはアマチュアではない。プロのプロデューサーである。ただ、このムービーでお金儲けはしていない。

 ”発見”後、ムービーを何回か見ているが、質はやっぱりfan-createdレベルにとどまっている。出演者はほぼ全てアマチュアだ。それをわかった上で、おもしろがるにはいい。Spock役Jeffery Quinn(この人はプロのアクターではないようだ)が、SMAPの草彅剛クンにかなり似ている。

 詳しいストーリー設定などはこちら。
 Wikipedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Star_Trek:_New_Voyages

 Star Trek: New Voyages Home Page
http://www.startreknewvoyages.com/
 ※作品を見ることができる。

 興味のある人は、どうぞ。ただし、All English...


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄そばロゴマーク

2007-10-13 05:46:55 | 気になる 沖縄

 沖縄そばのロゴマークが決まったことは、沖縄タイムスのウェブサイトの記事で知っていた。
 これは、沖縄そばなどを製造・販売する沖縄生麺協同組合(宮城實理事長)が9月25日に発表したもので、地域団体商標(地域ブランド)として出願した「沖縄そば」が認定されたのを受け、ブランドの周知を図るために募集をしていたと記事には書いてあった。応募は784点(県外600点)、京都市在住のグラフィックデザイナー居関孝男氏(56)の作品が大賞に選ばれ、賞金10万円と沖縄そば1年分が贈られた。

 …1年分って、何食だろうね。。。

 ブログに使おうと思って、ロゴマークを探していた。いくつか見つかったのだが、著作権の問題もありそうなので、そのまま使うのは避けていた。でも、「しまPASHA CLUB」というブログに、ロゴマークが取り上げられていて、『この写真をあなたのブログに貼れます。』とあったので、使わせてもらうことにした。
 これが、そのロゴマーク。

 〇に箸が重なり、沖縄そばの文字の上の三本線と併せて、沖縄の沖の字になっている。なお、〇は麺を、三本線は三枚肉を象徴しているそうだ。今月17日が沖縄そばの日なので、カップ麺でもいいからどこか探して食べたいな。

+++++ +++++

 2015-05-05 追記

 ロゴマークのデータが使えなくなりました。
 実物はこちらをどうぞ。
 沖縄製麺共同組合ウェブサイト


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Space, the Final Frontier

2007-10-12 00:11:45 | 全英連参加者 2007

 YouTubeを見ていたら、スタートレックのTOS(一番最初のTVシリーズ)の日本語版が見つかった。もちろん著作権法に触れている。でも、懐かしくてオープニングのアナウンスに聞き入ってしまった。

 宇宙。それは人類に残された最後の開拓地である。
 そこには人類の想像を絶する、新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。
 これは、人類最初の試みとして、5年間の調査飛行に飛び立った、宇宙船U.S.S.エンタープライズ号の、驚異に満ちた物語である。

 しぶい。。。カッコいい。オープニング・ナレーションは若山弦蔵さんだ。

 今年はTOS本放送から41年。続編のStar Trek The Next Generation放送からもう20年にもなる。新作映画は来年公開なのだが、待ち遠しい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タモリ倶楽部 鉄道博物館へ

2007-10-11 05:23:20 | 全英連参加者 2007

 5日深夜、テレ朝の(名物)番組タモリ倶楽部で、14日開館の鉄道博物館を取り上げていた。
 この番組、昔から見ている。もっとも、最近は録画予約して土曜日の朝に見ることが多いのだが、いずれにしても脱力系のおもしろい番組である。12日(金)深夜も鉄道博物館を取り上げるようだ。

 鉄道博物館、自宅から徒歩で行ける距離だ。14日に行きたいのはやまやまだけど、こみそうなので... ちょっと落ち着いてからにしようかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30 Days to Go

2007-10-10 04:35:13 | 全英連大会-’07 福島

福島県・青が郡山市

 カレンダーを見たら、昨日は福島大会まで、ちょうど1ヶ月になっていた。

 JTBから先週、ホテルの手配完了の連絡が入った。往復の新幹線切符のことも確認がとれた。ちょっと早いけど、11月9日(金)の年休届も、そろそろ教頭先生に提出しようかな、なんて考えている。

 今年は当日朝、福島入り。荷物はホテルに預けるか、駅のロッカーに入れて、そのまま会場入りするつもりだ。強行軍だけど、前日から夜行列車で出かけた、1998年・青森大会に比べれば…10歳ほど年は取ったけど…どうにかなるだろう。福島県(郡山駅)まで、JR大宮駅から、新幹線でほぼ1hである。

 全英連福島大会(11月9日、10日)まで、あと30日。みんなで参加しよう。

 福島大会のウェブサイトはこちら。
 http://www.zeneifukushima.gr.fks.ed.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WELLNESS

2007-10-09 04:47:08 | 気になる 大学研究

 何となく意味はわかるけど、よくわからない単語。wellness(ウエルネス、ウェルネス)は、専門学校・大学の学科、専攻名称として、最近ちょっとはやりはじめている言葉。

***** *****

 来年度立教大学に、コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科ができる。何が勉強できるのか。そもそも、ウエルネスという言葉で、何をどう定義しているのだろう。??? ちょっと調べてみた。
 学校のウェブサイトによれば、『スポーツを通したウエルネスの現場に直に触れ、自ら課題を見出し、その解決方法を探ります。』とあり、カリキュラムの説明があるけど、ウエルネス自体の定義が書いてあるわけではない。立教大学のウエルネス研究所のウェブサイトには、このように書いてあった。

 「ウエルネス(wellness)」は、WHO(世界保健機構)の示す健康の定義をより積極的にかつ多次元的にみた健康観を表しており、1961年に米国の医師であるハルバート・ダンによって提唱された概念である。一般的には、社会的状況のなかでQOL(クオリティー オブ ライフ)を追求していく活動ということができる。この領域の研究に関しては「運動」、「スポーツ」、「レクリエーション」、「福祉」、「教育」、「栄養」、「医療」、「宗教」、「心理」等、多角的・多次元的なアプローチが要請される。 …以下略…

 説明を読んだら、何となく理解できたつもりにはなれるけど、まだ、はっきり言ってストンと腑に落ちない新語という感じだ。「ウエルネス」は単独で使うには、まだまだの単語だろう。
 …僕だけかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欠番

2007-10-08 05:49:25 | 全英連参加者 2007

 9月29日、産経新聞のウェブサイトに、『意外に多い“謎の欠番”ホーム 立川駅「幻の1番」あす復活』という記事が出ていた。なかなかおもしろかった。僕が通勤で使っているJR大宮駅にも、似たようなものがある。

 1番線・2番線 京浜東北線
 3番線・4番線 宇都宮線上り・湘南新宿ライン
 6番線 高崎線上り・湘南新宿ライン
 7番線 高崎線下り・一部上り
      宇都宮線下り・湘南新宿ライン
      成田エクスプレス
 8番線 高崎線下り
 9番線 宇都宮線下り
 11番線 宇都宮線下り・高崎線下り・湘南新宿ライン
      東武線直通特急(スペーシア)
 12番線 使われていない。

 13番線~15番線 東北・山形・秋田・上越・長野各新幹線上り
 16番線・17番線 東北・山形・秋田各新幹線下り
 18番線 上越・長野新幹線下り

 19番線・20番線 埼京線
 21番線・22番線 埼京線・川越線

 ホームがあるけど使われていないのは12番線。5番線(上り)と10番線(下り)は貨物列車専用でプラットフォームがない。大宮駅。随分大きな駅である。
 ...だからど~したということではないのだけど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEC大学、再び

2007-10-07 05:33:15 | 気になる 大学研究

 9月28日読売新聞に、『LEC大 再び改善要請』という記事が出ていた。
 それによると、資格試験予備校とほぼ同じ授業を行っていたなどとして改善勧告を受けた「LEC東京リーガルマインド大学」に対し、文部科学省は28日にも授業や組織体制について再び改善を求める「留意事項」を通知するとのことだった。
 改善すべき事項は11項目もあり、文部科学省によれば、「勧告後も、大学のあるべき姿としては程遠い状態」だそうだ。文部科学省のウェブサイトで留意事項を探してみた。

***** *****

 設置計画履行状況調査に基づく留意事項について(通知)
 (19文科高第399号・平成19年9月28日)

 株式会社東京リーガルマインド
 代表取締役社長 反町 勝夫 殿

 文部科学大臣
 渡海 紀三朗

 LEC東京リーガルマインド大学については,設置計画履行状況調査に基づき,適切な大学運営や設置計画の履行の上で改善を図るべき事項が認められるので,別紙のとおり留意事項として通知する。
 この留意事項に沿って講じた措置について,平成20年4月30日までに書面にて報告されたい。

----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----

○対象大学等
 LEC東京リーガルマインド大学
  総合キャリア学部   総合キャリア学科
 総合キャリア学部 総合キャリア学科(通信教育課程)
 高度専門職研究科 会計専門職専攻(専門職学位課程)

○留意事項
 本年1月の勧告を踏まえたその後の取組により,大学と資格試験予備校とが多くの部分で事実上同一化した形態で運営されていた問題は改善されたと考えられる。また,専任教員及びビデオ授業に関する大学設置基準に違反している状態もその後の改善により解消したと考えられる。しかしながら,学術の中心として,深く真理を探究し,専門の学芸を教授研究することを本旨とする大学として,自主的・自律的な教育研究活動を継続的に行う体制が十分に確立されているか,なお懸念される。認可時などの留意事項や勧告事項を踏まえつつ改善を図るとともに,引き続き大学運営全般にわたってその改善に努めること。

***** *****

 ここまでが文部科学大臣名で出された公文書。以下のような分類でカッコは留意事項の数だった。

 1.教育課程について(1)
 2.教員組織について(4)
 3.同時配信双方向授業について(3)
 4.履修指導・情報提供について(1)
 5.施設・設備について(1)
 6.学生募集を停止するキャンパスについて(1)

 読売によれば、1月の勧告後、文部科学省は全国にある14キャンパスを調査した。法令違反状態は解消されていたものの、複数のキャンパスで、教室を間仕切りで三つに区切り、一つの教室で三つの授業を同時に行っていることが判明したようだ。これは同時配信双方向授業(遠隔授業)のことだろう。また、大阪キャンパスには専任教員が一人もいななかったようだ。

 大学は企業と違って、一度「営業」を初め学生を入学させてしまうと、卒業までは存続することが前提になる。営業不振で閉鎖とか、移転とかは事実上できない。民間企業ほど機動性はないのが普通の状態である。ダメならやめればと言うことは許されない。学校教育法や大学設置基準に特段の定めがなくても、それが、当然のことなのだ。この大学の設置法人は、大学を作ることなどせず、そのまま資格の予備校の運営会社の方がよかったと思う。構造改革特区で、小泉改革にのったのはいいが、踊らされたとも言えると思う。初めから、何か間違えていたのではないだろうか。

 前回のエントリ
 2007.01.26、「LEC大学


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道博物館最寄り駅

2007-10-06 07:00:16 | 全英連参加者 2007

鉄道博物館遠景 今月14日、地元大宮に鉄道博物館(左の写真)が開館する。
 博物館の最寄り駅は、埼玉新都市交通のニューシャトル・大成(おおなり)という小さな駅である。ニューシャトルは中規模交通・新交通システム(タイヤでガイドウエーを走るもの。ゆりかもめの先輩格)で、JR東北・上越新幹線の東西(高架両脇)を走っている。現在この駅が博物館開館にあわせ、大規模改修中である。

 ニューシャトルは始発の大宮駅と終点の内宿駅以外は、たしか駅員がいない。発券業務・改札業務は売店のおばさんが代行しているような鉄道である。今回鉄道博物館ができることになり、これまでの通勤通学ONLY路線から、観光客需要も期待できる鉄道になり、輸送力増強をめざしダイヤ改正も行われている。まあ、何にしても本数が増えるのは、地元の人間にとっては喜ばしいことだ。

大成駅1 今回の駅改修工事は、バリアフリー化…これまでエスカレータもエレベータもなかった…はもちろんだが、改札もPASMO(Suica)対応自動改札化された。そして、なによりも駅舎そのも のが、博物館と調和のとれた外装(内装も)になっている。

大成駅2 駅そのものも、たいそう立派になりつつある。駅改札を出て、そのまま博物館のエントランスに進めるようになっていることはもちろんだが、コンコースが広々としている。右の写真は工事のための臨時通路である。完成が楽しみだ。

大成駅3 今回の工事で唯一地元が困った、嫌がったのは、駅名が変わることである。大成駅は博物館の開館にあわせて、鉄道博物館(大成)駅になるのだ。左の写真はホームの駅名表示だが、駅名が変更になり、表示板もおそらく横幅が増えるということなのだろう。なにか、「おおなり」の看板が寂しそうだ。

 でもまあ、鉄道博物館に行く、行かないにかかわらず、この駅改修は地元にとってはプラスだと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日jp.とMSN産経ニュース

2007-10-05 05:26:28 | 全英連参加者 2007

 7月7日に「毎日から産経へ」で取り上げた、産経新聞とマイクロソフト(MSN)の提携によるニュースサービスが、1日から始まった。これにともないYahoo!!の新聞カテゴリは次のようになった。

***** *****

・産経新聞(MSN産経ニュース)
 -産経新聞とMSNの共同運営。ニュース速報、トピックス、ランキング、コラム等。
・毎日新聞(毎日jp)
 -ニュースヘッドライン、速報、トピックス、特集、地域ニュース等。
・朝日新聞
 -アサヒ・コム。最新ニュース、特集、地域情報等。
・読売新聞
 -YOMIURI ON-LINE。最新ニュース、編集長のおすすめ等。
・日本経済新聞
 -最新ニュース、今日の特集、新製品情報、リリース情報等。

***** *****

 まあ、これはエントリ順が変わっただけだからたいしたことはない。

 産経・毎日それぞれのウェブサイト、トップページの顔つきが随分違うものになった。
 産経はMSNと組んだためか、サイトの色がマイクロソフトっぽくなっているし、トップページにHotmailのリンクまでできた。MSNと共同運営になったけど、英語の記事は産経新聞の英語版ではなく、USA TODAYから記事を配信(?)してもらっているようだ。アメリカの事件・事故がニュースになった時は、記事を探すために使わせてもらおうと思う。
 毎日の方は、日本語の記事…全部ではないが…を、英訳したものをボタン一つで切り替えて、読むことができる機能は残っている。このサイトの作り方、総合学習の教材・題材作りに本当に重宝していたので、大きくわかってしまったらどうしようかと思っていたのだ。ただ、どういう規準で英語訳の記事が選ばれているか、まだ直感的にわかりにくく、英語ページへのリンク(ジャンプ)ボタンも、ちっちゃく[EN]としかでていないので使いにくい。慣れればいいのかもしれないけど、改善してほしいと思う。国内ニュースを日英両方で読めるのは、”バイリンガル”的な視点では毎日>読売>朝日の順だと思う。毎日以外はそれぞれ別の新聞だなあと思う。それだけに、ガンバレ毎日という感じである。
 文句ばかりのようだが、両方ともありがたいことは、確かだ。

 これから少しずつ両社のウェブサイトはイメージが固まってくると思う。じっくり使わせてもらおう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする