全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

ファーポイントでの遭遇

2007-10-24 00:00:29 | 全英連参加者 2007

 どうもこのところ、スタートレックネタが多いなあ。

 STAR TREK XIのキャスティングについてブログに書いた後、Star Trek The Next Generationsのパイロット作品、Encounter at Farpointを久しぶりに見た。以前から気になっていたセリフの日英語比較をしてみた。セリフは、いずれも、役者が実際に話しているものなので、字幕とはちょっと異なっている。

 以下のセリフは、エンタープライズのファーポイント宇宙基地への到着を、ラフォージ中尉が、上官のライカー中佐(副長)に報告するシーン。

***** *****

 Sir, Enterprise is arriving, but...
 中佐。エンタープライズがまもなく...

 Is this an official report, Lieutenant?
 それは正式な報告か。中尉。

 Sorry, Commander. Sir, Lieutenat La Forge reporting the Enterprise arriving but without the saucer section, sir.
 すいません。(背筋を伸ばし、気を付けの姿勢で報告) 報告します。エンタープライズは円盤部を切り離し、まもなく到着します。

 Stardrive section only? What happened?
 円盤部を? 何があったんだ。

 I don't know, sir. Captain Picard has signaled for you to beam up immidiately.
 わかりません。ピカード艦長が中佐にすぐ出頭をと。

 Our new captain doesn't waste time. (It's) a good idea. Thank you, Lieutenant.
 時間のムダをしない人だな。新艦長は。ありがとう、ジョーディー。

 Aye, sir.
 どうも。

 Enterprise. This is Commander Riker at Farpoint Station, standing by to beam up.
 エンタープライズ。こちらファーポイント基地のライカー中佐だ。転送を頼む。

***** *****

 まあ、軍隊用語だから、普通の英語(会話)ではないのは分かるんだけど、赤字の部分はどうなっているのだろう。

 円盤部分なしで、エンタープライズの到着を報告している、ラフォージ中尉?

 reportingの前にisが隠れているのかな。それでも、「ラフォージ中尉が報告しているところです」って自分でいうのかな。もちろん、いいたいことはちゃんとわかる。日本語訳もうまくできている。でも、英語ではこういうふうに言うなんて、英語を勉強していても、知る機会はまずない。まあ、知っていても、生徒に伝えることもないんだけどね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする