全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

こんなに話題になるとは、

2012-01-07 07:36:30 | 全英連参加者 2012

 JR東日本もビックリではないか。

===== =====

 1月4日、JR山手線に約40年ぶりに新駅*1が建設されることになったと、新聞各紙が報じた。
 それによれば、田町駅~品川駅間、現在は田町車両センターとして使われているところを再開発。政府の国際戦略総合特区になっている地域の、最寄り駅・玄関駅としての新設計画である。
 5日以降、ニュースコーナーの解説、街頭インタビュー、不動産屋さん、鉄道アナリスト&鉄道ファンのコメントなど、かなり詳しく報道されていた。
 ひとまず場所をを見てみよう。

 新聞報道などでは、まだ、はっきりした場所はわからない。この地図の中心点([+])と、都営浅草線泉岳寺駅を結んだあたりが再開発地域の中心のようなので、田町駅と品川駅のほぼ中間地点近辺ではないかと思う。ただ、4日の読売によれば、『車両センターの西側を走る山手線、京浜東北線を東側の東海道新幹線側に寄せる』ともあったので、その場合は、この地図の中心点付近かもしれない。もしも、ルートを変えるとなると、相当の大工事になる。なお、京浜東北線も新駅*2ができることになるようだ。
 JR東日本のPRも探してみたが、ウェブサイトでは見つけられなかった。

 JR東日本は東北地方の不通区間の再開、再建のこともあるので、この新駅が報道のように2014年に着工できるかわからない。いずれ判明するだろうが、何にしても、楽しみだ。

 *1 1971年(昭和46年)4月20日
  西日暮里駅開業(山手線・京浜東北線)
 *2 2000年(平成12年)4月1日
  さいたま新都心駅(京浜東北線)

+++++ +++++

 地図入替(ほぼBlogzineで表示したものと同位置)
 (以上訂正:2014/10/18)

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月6日

2012-01-06 13:08:25 | 教師の仕事 2011

 もう20年以上前のことになる。1989年のことだ。

+++++ +++++

 1月7日(土)、昭和の天皇陛下が崩御。
 (前年から陛下は病床にあり、なんだか世の中が自粛ムードに包まれていた。)

 8日(日)、元号が平成になった。

 6日(金)は、まだ冬休み。
 (現在ではスーパー初売りが1日、デパートなども2日あたりからセールが始まる。でも、当時はそうではなかった。正月三が日はお休み。4日に仕事始め。初売り。徐々に世の中が動いている感じがして、のんびりしていた。そんな時代だった。)

 6日、教師になり、初めて担任した生徒が交通事故で亡くなった。

+++++ +++++

 毎年冬休みの時期になると、必ずその生徒のことを思い出す。年末のこともあるし、新年になってからのこともある。夢に出てきたことも、何度かある。思い出すというよりも、現れてくるような感じである。

 『交通事故にあわないように伝えてほしい。。。

 そんなことを求められているように思えてしまう。

 今年は4日朝、出勤準備をしている時に、ふと思い出した。あれからもう丸23年になるのだ。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPB 2012年のスローガン 第1回

2012-01-06 05:33:40 | 全英連参加者 2012

 NPB各球団の2012年スローガン、年末年始そろそろ出始めてきたので、一覧表作成開始。

+++++ +++++

 元々この調査(みたいなこと)は、各球団のスローガンを作ることに、何かもの申すことが目的ではない。ただ、しばしば使われる英語(英単語)が、なんだかおかしな感じがして、平成17年(2005年)1月に自分のウェブサイトに別ページを作り、感想をまとめたのが最初である。この別ページは容量の関係ですでに削除済み。
 2006年からブログで取りあげている。

+++++ +++++

 以下は、昨日までの新聞報道、各チームウェブサイト等を調査した結果を元に作成している。なお、***は未発表、もしくは見つからなかったチームである。

リーグ 順位 チーム スローガン・キャッチフレーズ
1 ホークス ***
2 ファイターズ ***
3 ライオンズ 出し切れ! ライオンズ
4 バファローズ ***
5 ゴールデンイーグルス ***
6 マリーンズ ***
1 ドラゴンズ Join us ファンと共に
2 スワローズ ***
3 ジャイアンツ Show the Spirit ~躍動~
4 タイガース Go for the Top 熱くなれ!!
5 カープ 破天荒 前人未踏
GROUND BREAKERS
6 ベイスターズ 熱いぜ!横浜DeNA

 ドラゴンズ
 「Join us」は「仲間になって」である。これは、チームからファンにお願いしている。「ファンと共に」はチームが心がけることだろう。両者は別物と考えるべきなのかな。
 ジャイアンツ
 Show the Spiritは毎年同じ。その後に付くのが、年度ごとの強調項目のようだ。今年は、「躍動」である。
 タイガース
 「てっぺん(優勝)めざして熱くなれ」ということだろう。
 カープ
 GROUND BREAKER(S)は、①(ある活動分野での)創始者、開拓者、草分け。②(発展・成長・改良をもたらす)独創的アイデア、製品という意味だ。球団サイトにも説明が出ていたが、新境地を切り拓く者の意味だという。また、『「groundは「球場」の意味もあり「野球で、あるいは球場で、新境地を切り拓いていく」という決意を込めています。』ともあったが、これはちょっとよくばりすぎかな。

+++++ +++++

 昨年の最終版はこちら。
 2011.01.25、「2011年 NPB・各チームスローガン

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Elections - POLITICS

2012-01-05 06:04:29 | 気になる 政治・政治家

 4日午後のニュースでも取りあげていたので、僕もやってみよう。
 日本時間18:00のGoogle Newsのヘッドライン、記事の一部をを引用する。ニュース元はFoxNews.Comである。

 タイトル
 Romney Edges Out Santorum to Win Iowa Caucuses
 (ロムニー候補、サントラム候補を寄り切って、アイオワの共和党党員集会で勝利)

 ロムニー候補については、以前取りあげている。今回同候補はサントラム候補を、ホントに僅差で破っている。記事にはこう書いてあった。

 Iowa GOP Chairman Matt Strawn reported the official vote count at 30,015 for Romney and 30,007 for Santorum. Each candidate pulled in about 25 percent.

 ロムニー候補
  30,015票
 サントラム候補
  30,007票

 たった、8票差。この2人が総票数の25%ずつを取っている。

+++++ +++++

 ロムニー候補は、去年の6月5日に、「I'm Running For President Of The United States.」で取りあげている。しかし、今回彼と指名をあらそった、サントラム候補については、ブログで取りあげたことが1度もない。早速調べてみた。
 選挙サイトアドレスはこちら。
 (新しいウインドが開きます。)
 http://support.ricksantorum.com/

 トップページにあるスローガンは、

 RICK SANTRUM
 The Courage to Fight for America
 (アメリカのために戦う勇気)

 で、ある。ウェブサイトには、人となりが書いてあるが、こんな結びになっている。

 But of all his accomplishments, Rick is most proud of his role as a husband and father. Rick and his wife of 21 years, Karen, are the parents of seven wonderful children: Elizabeth, John, Daniel, Sarah Maria, Peter, Patrick and Isabella.

 (しかしながら、彼がこれまでに成したことの中で、もっとも誇りに思っているのは、夫・父親としてのことだ。彼と彼の妻カレンは素晴らしい7人の子どもの両親である。)

 いかにもという感じである。

+++++ +++++

 アイオワ州。政治的にも宗教的にも保守的な土壌であるようだが、ここでロムニー候補が勝てた。正直ちょっと驚きでもあるし、他に誰かいないのかなあとも思う。まあ、だから、サントラム候補がぎりぎりまで追い上げることができたのかもしれない。2人の宗教的なバックグラウンドは、前者はThe Church of Jesus Christ of Latter-day Saints(モルモン教)、後者がCatholic Church(キリスト教:カトリック)である。いずれもアメリカの宗教界では最大多数宗派ではない。
 今回第3位になったのは、テキサス州選出のロン・ポール下院議員。
 この人は、報道によれば内向きな政策のようだ。76歳。ちょっと年齢的に大統領のイメージではないかもしれないが、注目していかなければならない人物である。ちなみにこの人の宗派はキリスト教この人はBaptistである。

+++++ +++++

 5日朝の時点で、党員集会5位のテキサス州知事・ペリー候補は地元に帰り、支持者と今後について検討。報道では事実上の撤退とあつかわれている。6位のバックマン候補は予備選からの撤退を表明した。
 去年から取りあげていた3名のうち、残っているのはロムニー候補だけである。彼を含めて上記3名+ギングリッジ元下院議長で、指名あらそいが続くことになりそうだ。

 2011.08.16、「Rick Perry for President
 2011.07.08、「Michele Bachmann

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間由紀恵の蒼い地球6

2012-01-04 06:54:35 | 全英連参加者 2012

 年末に放送予定を確認したら、元日放送だった。初詣を終え、昼を食べ、午後2時からしっかり見た。今年のテーマは...

 LAST 1 ~絶滅危惧種の現実、そして、人類との共存~

 である。

+++++ +++++

 このシリーズ、仲間由紀恵さんの年一度の環境特番である。4から毎年見ている。番組を見て、自然について考えるのが半分、あぁ、ここに出かけてみたいなぁという、やや観光番組をながめるような見方が半分である。
 今年はオーストラリアで絶滅が危惧される動物の状況を見て、人と野生動物のかかわり合い方を考え、グレートバリアリーフの珊瑚礁と熱帯魚がきれいだななんて思いながら番組を見た。

 ウォンバット、火食い鳥は絶滅危惧種なのは知っていたけど、コアラもかなり危ない状況だということは知らなかった。
 グレートバリアリーフの珊瑚が、ある場所からがれきのようになる。サイクロンや、温暖化による白化現象で破壊されたとのこと。見ていてせつなくなった。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ULTRAMAN

2012-01-03 05:20:57 | 全英連参加者 2012

 ウルトラマンが地球にいた時、彼(で、たぶんあっているだろう)と同化していたのは、科学特別捜査隊(科特隊)早田隊員(早田進:はやた・しん)である。ウルトラマンが地球を去っても、同化していた早田と、その息子進次郎(しんじろう)は、「ウルトラマンの因子」を受け継いでしまう。

 そんな2人と、科特隊の隊員だった井出(井出光弘:いで・みつひろ)の前に、謎の宇宙生物(ベムラー)が現れる。早田はプロトスーツ(強化スーツ)を身にまとい、命を狙われた進次郎を守るために戦う。
 危ういところを救われた進次郎は、救出に来た井出と再会。父親の過去と、自分の体の謎を知る。そして、窮地に立った父を救うため、自らも強化スーツを身につけて... (次号を待て)

 だいたい第3話は、こんなストーリーである。

+++++ +++++

 ウルトラマンと同化していた早田と進次郎が持つ「ウルトラマンの因子」は、ある種の特殊能力(身体能力)として描かれている。
 ベムラーは怪獣というよりは知的生命体として登場している。

+++++ +++++

 このマンガなかなかおもしろいのだが、一つだけ気になることがある。それはコマ割が全体的に、なんかでっかいことなのだ。ページ数の割には、中身が薄く感じる。大きなコマ割は、もちろんいい点もある。場面展開にスピード感がでることだ。一長一短があるので何ともいえないのだが、もう少しゆっくりとした部分もほしいかなと感じる。でも、今後どう物語が動いていくのか楽しみである。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Made in CAMBODIA

2012-01-02 08:00:54 | 全英連参加者 2012

 g.u.(株式会社ジーユー)は(株)ファーストリテイリングの衣料品販売ブランド&販売店名称。同グループのUNIQLOよりも、安い価格帯の商品を販売している。

 以前からいつもでかけるショッピングモールにあることは知っていた。でも、これまで何か購入したことはなかった。もちろんお店に入り、品物を見たことはあった。UNIQLOより具体的に何円安いとは言えないけど、確実に安い価格帯設定で、買ってもいいと思う値段。気に入らなかったり、多少ものが悪くてもまあ仕方がないかと思う。そんな印象を受けていた。でも、ここでものを買うようになると、ますます自分の消費(支出)は冷え込むだろうと考えてもいた。だから、何も買っていなかったのだと思う。誤解されたくはないのできちんと書くが、g.u.が悪いわけではない。あまり着るものにお金をかけない自分が、UNIQLOよりもさらに値段の安いものを買い始めると、自分の消費が冷え込んで、なんだかせつなくなる。そのこと自体がなんだか不気味で怖いということだ。

 年末、セールをしていたので、初めてジーンズを購入した。当初価格の1,490円が990円。当初価格でも相当安い。それを990円で販売する。そんな売値で利益が出るのか。すごい値段設定だと思った。いったいどこで作ったら、こんな値段になるのか。タグ(で、いいのかな)を見たらカンボジア製だった。身の回りのもので、カンボジア製とはっきり認識できたものは、これが初めてかもしれない。いや、おどろいた。

 UNIQLOでほぼ同系色で同じサイズのジーンズを見たら、2,980円だった。g.u.の価格設定、恐るべしである。

+++++ +++++

 2010.01.30、「何年ぶりだろう

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月1日の風景・話題

2012-01-01 09:34:41 | 全英連参加者 2012

 去年と同じことをするのも、芸がない。でも、1年間無事に、それなりに過ごせた。元旦エントリとしては、恒例になりつつある氷川神社の初詣写真。

桜門  氷川神社桜門  
巨大絵馬  能舞台に置かれた巨大絵馬

 平成壬辰(へいせい・みずのえ・たつ)と読める。今年は辰年である。
本殿  本殿前

 もっと混んでいるかと思ったが、それほどではなかった。
 去年1年間の報告と、今年の家内安全をお祈りした。

 初詣をすませ、これも例年通り、大宮駅まで歩いた。途中のコンビニでスポニチの元日号を購入した。元日号だから、1面からいろいろ盛りだくさん。
 
高校サッカーで地元県立浦和東高校が、沖縄県立那覇西高校と昨日対戦していたようだ。結果は5対0で浦和東の勝利。

 ・・・ひとまずめでたい。

+++++ +++++

 浦和東高校と対戦した那覇西高校は、沖縄県の県立高校として初めて体育科を設置した学校である。同校には国際人文科(英語系学科)もある。ずいぶん前(平成2年度)に、全英連沖縄大会で、授業公開してくれたのは、同校の2年生のクラスだった。

 ・・・なんだか、懐かしかった。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参拝者数、少ないかも。

2012-01-01 07:05:27 | 全英連参加者 2012

 氷川さまの境内は、去年の印象と大差なかったように感じた。でも、参道を二の鳥居に向けて歩いていると、露店が少ないことに気がついた。人出も少ないかもしれない。

 空模様のせいで、出足のピークが違ったのかな。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

@氷川神社

2012-01-01 06:42:05 | 全英連参加者 2012

 氷川神社に到着。

 だいたい昨年と同じくらいの時間なんだけど、曇りだからか、やや暗い。人出は同じくらい。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣にGO

2012-01-01 06:20:54 | 全英連参加者 2012

 身支度もできた。。。
 
カメラ、ケイタイ、お財布持った。

 初詣に出発。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.01.01

2012-01-01 05:13:34 | 全英連参加者 2012
 新年あけましておめでとうございます。どうにか新しい年を迎えることができました。
 これから、恒例の氷川神社初詣にでかけます。
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする