全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

UFL 2012 SEASON REACHES HALFWAY

2012-10-20 19:03:59 | 全英連参加者 2012

 ---速報---

 United Football League,UFLは4年目のシーズン開幕をどうにか迎え、WEEK 4(10月17日・19日)で全チーム4ゲームを消化した。
 昨年はシーズン半分終了時点で、リーグ戦が打ち切られた。今年も同じことが起きるかもしれないので、順位表を作成しておこうと思う。*

+++++ +++++

 順位は以下の通り。左からチーム名、勝、負、勝率、得点、失点、得失点差である。

Teams W L Pct PF PA DIFF
Las Vegas
Locomotives
4 0 1.000 118 44 74
Omaha
Nighthawks
2 2 0.500 91 109 -18
Sacramento
Mountain Lions
1 3 0.250 78 98 -20
Virginia
Destroyers
1 3 0.250 70 106 -44

 フットボールは勝率が同じ場合、基本的には得失点差の大きい方が上位になる。
 なお、データ元は各チームの地元新聞ウェブサイト、OurSports Centralである。

+++++ +++++

 *2011.10.18、「Running out of...

 2012.08.23、「UFL is on the move.」で各チームのヘッドコーチ(HC)について書いた。その中で、「VirginiaとLasVegasは変更なし。」としたが間違いだった。
 2012年シーズン、VirginiaのHCはKurt Schottenheimer氏である。昨年度守備担当コーチをつとめた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナショナルジオグラフィックはおもしろい。

2012-10-20 07:19:00 | 全英連参加者 2012

 日本語タイトル:ネアンデルタール人の謎、解明進む
 英語版タイトル:Neanderthals ... They're Just Like Us?

 過去何度も取上げている彼ら。「彼ら」と「我ら」の間には、異種交流があったのか、なかったのか。「彼ら」と「我ら」はどこが異なるかについての記事である。(10/15)

 あいまいになる境界
 以前、「彼ら」と「我ら」の間にあるとされた、ライフスタイルの違いを挙げることは、はますます難しくなっている。
 (ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校の考古学者John Shea氏)

 本当に異種交流があったのか?
 遺伝子流動の発生は、8万6000~3万7000年前。特に6万5000~4万7000年前の可能性が高い。
 (毎度おなじみ)マックス・プランク進化人類学研究所のスヴァンテ・ペーボ博士の意見が出ている。

 感性も現生人類に似ていた?
 南ヨーロッパの各地の遺跡で、鳥の羽の化石が発見されている。特に黒色の大きな猛禽類の羽をむしり取り、身につけていたとも考えられるとのこと。ネアンデルタール人は、「黒みがかった鉱物顔料を好んでいたという。彼らにとって黒色は特別な意味があった。」
 色の好み、ボディーペインティングについては、これまであまり詳しく書かれた記事を読んだ記憶がない。

***** *****

 「彼ら」は、おそらく言語と呼べるようなものを持ち、意思疎通ができたのだろう。個体数が少なくても、家族・集団で生活している以上、何かの情報伝達手段があると考える方が、ないと考えるよりも自然である。
 「彼ら」は、絶対数が少ないが、ヨーロッパの広い地域に拡散していた。もし言語が存在すれば、ひょっとすると方言もあったかもしれない。
 「彼ら」と「我ら」の知性、広い意味でのコミュニケーション能力は、優劣という観点ではなく、どの程度異なっていたのだろう。相互理解可能なレベルだったのだろうか。
 「彼ら」と「我ら」は、お互いをどの程度「同じもの・似たもの」「違うもの」と感じたのだろう。SF的な言い方をすると、「異形のもの」と見なしたのだろうか。

 考えれば考えるほど、、、楽しい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のアサガオ開花数

2012-10-19 06:21:39 | 全英連参加者 2012
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
9/30 1 2 3 4 5 6
(33) 8 22 23 16 7 2
7 8 9 10 11 12 13
2 6 2 4 2 - - - - - -

 5日以降、いよいよ終わりになってきた感じ。根本のプランタに水やりをしても、もう吸い上げる力がなくなっているのか、どんどん葉は枯れる。種も徐々に乾燥し、緑色から薄茶色、黄色に変化した。
 8日体育の日、西側プランタと花壇の開花数ゼロ。翌日もゼロ、9日にプランタから根を抜き、乾燥させることにした。
 11日、東側プランタの開花数は2。開花したもの以外、咲きそうなつぼみも見当たらない。今年度のアサガオ開花数カウントを終了した。
 12日、東側と同じ処理をした。アサガオの根本には、ノースポールの小さな双葉がいくつか出てきたことを確認。
 13日以降、開花したものはなし。種取をした。そろそろ種取が終わりそうだ。終わったら添え木とひもから取り外して、庭に埋めようと思う。

+++++ +++++

 平成24年アサガオ開花数1日平均
  7月:  3.0
  8月: 47.4
  9月: 54.8
 10月:  8.5

 7月2日開花して、10月11日まで咲いてくれた。来年も楽しみだ。

+++++ +++++

 先月のエントリはこちら
 2012.09.30、「9月のアサガオ開花数


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙戦艦ヤマト2199 第三章...感想

2012-10-18 05:21:30 | 全英連参加者 2012

 10月13日公開。初日に見にでかけた。毎度のことなのだが、ネタバレになるのでこまかいことは書かないことにする。第三章も第一印象として、絵が非常にきれい。音もいいである。
 ホントは書きたいことが山盛りだが、映画ファンの戒めは守る。でも、ちょっとだけ... 森雪一等宙尉についてである。

+++++ +++++

 CV担当は桑島法子さん。
 『宇宙戦艦ヤマト』(1974年)は、エポックメーキングな存在である。同作は、テレビまんがと言われ、それまで子どもが見るものとされていたテレビアニメを、現在ジャパニメーション、animeとまで言われるようにした、原動力の一つとなった作品である。森雪はその作品の絶対的なヒロイン。日本のアニメ・マンガ作品の中でCVを担当する場合、まず間違いなく文句が出る、ある意味主役の古代進よりも大変なキャラクターである。アメリカならば、James T. Kirkを演じるのと同じくらい、文句のでる役回りであると思う。
 『宇宙戦艦ヤマト2199』の森雪は、実写版のSPACE BATTLESHIP ヤマト』の森雪(黒木メイサさん)のように、キャラクター設定がオリジナルと違うわけではない。『2199』の森雪は、オリジナルから、いくつかの役回りを切り離しているが、基本的には同じ。主要キャラクターだ。そして、38年ぶりの再映像化である。日本だけではなく、世界中のヤマトファンが見ている作品である。
 ・・・前置きが長い。
 桑島法子さんは、その森雪のCV担当。これは大変だ。半年前*、最初に森雪のことを書いた時に感じた、なんとはなしの不安はもう存在しない。非常に上手くはまっている。

 以下重要情報...(o_o)v

 その桑島さんが演じる森雪について、本作であることが判明した。森雪は、『〇〇〇〇〇がない』のだ。そのことを古代に告白している。
 ・・・これは何を意味するのだろうか。

+++++ +++++

 前回から登場した、アベルト・デスラー総統。CVを山寺宏一さんが担当している。この人は、ホントに何をしても上手い。

 7月28日に書いた、「地球から20光年」だが、一部あたり!!!

 なお、『宇宙戦艦ヤマト2199 第四章』は『銀河辺境の攻防』として、来年1月12日から上映される。10月2日の段階で判明していたのだが、第三章を見てから書こうと思っていた。

+++++ +++++

 *2012.04.08、「宇宙戦艦ヤマト2199 リブート


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警告

2012-10-17 05:33:25 | 全英連参加者 2012

 パソコン等の管理の徹底について

 県立学校等において、パソコンの紛失・盗難が相次いで発生しています。
 次の点に注意してパソコン等の現物確認をするなど、管理の徹底をお願いします。

 >>続きを読む

 こんな「お願い」という形の警告文が業務ネットワークに掲出された。続きを読むと、業務用PCの管理徹底、それ以外のPCの(存在)確認を呼びかけるものである。

+++++ +++++

 ありがたいことに、過去自分の勤務校では、「埼玉県業務システム」端末として貸与されているPCの紛失・盗難は起きたことがない。ただ、実際起こっているから、ネットワークに「管理徹底」のお願いがでるわけだ。

 学校にはそれぞれ歴史がある。古い学校もあるし、新しい学校もある。校舎もつくりが違う。1980年代の県立高校大増設期のように、デザイン・規格がほぼ同じ場合もあるが、そうでないことも多い。世間が思うほど、職員室イコール先生たちの教材研究、事務処理の場所ということにはならない。
 僕は過去、職員室に教頭席のみの学校に勤務したことがある。職員がその場に集まるのは、職員朝会時だけ。職員会議は、別棟の大会議室を使うので、職員室という名称だが、職員の常駐はない。半分印刷室、半分金庫室のような職員室だった。先生たちはどこで仕事をするかというと、各教科準備室にデスクがあり、通常はそこで教材研究、事務処理等をする。あの学校は、現在でも貸与PCは、各教科の準備室管理のはずだ。
 また、職員室に全教員分デスクがあっても、通常業務は教科準備室が中心になっている場合もある。職員室に特定の教科の先生分しか、最初からデスクがない学校もある。いろいろあるのだ。
 職員室、教科準備室(含む体育館)以外にも、事務室、保健室、図書室、会議室にも貸与PCや共用PCがある。業務用なので、先生のいるところに、PCありである。PCは校舎内のあっちこっちにちらばる。また、生徒が情報検索をするために、進路指導室等にもPCはある。そして、各教室にもデスクトップPCは置かれている。
 現在は出張伺い、復命、服務のデータも全部校内LANで処理である。当然決裁者の校長・副校長(教頭)机上にも、ネットワークにつながったPCがある。ノート型PC、デスクトップ等、業務上いちばん便利のいい場所に設置(定置)して、使用、管理することになる。情報管理担当の職員でも、全部を把握するのは一仕事。それを監督する管理職も、神経は使うだろう。

 しかし... ここ数年かなり管理はきちんとしているから、大丈夫だと思っていたのだが、まだまだなのだと感じた。盗難の話しを対岸の火事としないで、注意しようと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BYOD

2012-10-16 18:39:31 | 全英連参加者 2012

 9日朝ネットのニュースで見かけた。ゆっくり読むために記事をDL、この土日で読んでみた。

cell phone  BYODはBring Your Own Deviceの頭文字。自分の情報端末(スマホ)を仕事にも使うことを指す。

 最初記事を読んだ時は、仕事で自分のスマホを使わせるのは、社員の持ち出しのようで疑問符が浮かんだ。でもそうではないようだ。

 記事で取りあげられていたのはNTTコミュニケーションズ社員の例だが、同社は以前から社員に業務用ケータイを支給していた。業務に支給電話を使うことも、私物のスマホを使うことも認めているという。私物で業務電話をかける場合、スマホ向けの複数番号使い分けアプリや、携帯電話向け通話料金公私分計サービスにより、通話料は会社持ちになるという。
 これならば、2台持つよりはいいか。でも、なくしたり、壊したりすると... 怖いなぁ。

+++++ +++++

 しかし、BYODという略語(記号)、100人いたら何人が理解できるのだろう。そんなことを考えた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガッチャマン

2012-10-16 05:01:12 | 全英連参加者 2012

 12日朝、朝起きてTVをつけた。
 フジテレビ「めざましテレビ」、NTV「ZIP!」をザッピング、身支度をしていた。「ZIP!」によれば、『科学忍者隊ガッチャマン』が実写化されるのだという。
 ・・・聞き捨てならない。(^_^;)

 「ZIP!」は番組の1コーナーとして、『おはよう忍者隊ガッチャマン』を放送しているが、この実写化はオリジナル(1972年から放送)の実写化である。そんな昔の作品の実写化なんてこころみる。
 ・・・大 丈 夫 か なぁ?

+++++ +++++

 『科学忍者隊ガッチャマン』をベースにしたCMが10年ほど前、SMAPで実写化されたことがある。『宇宙戦艦ヤマト』が実写化される時にも書いたことだが、有名な作品になればなるほど、実写化は難しい。
 エンタメニュースによれば、科学忍者隊メンバーを演じるのは、以下の人たちである。(敬称略)

 G-1号 大鷲の健
  松阪桃李(23)
 G-2号 コンドルのジョー
  綾野剛(30)
 G-3号 白鳥(しらとり)のジュン
  剛力彩芽(20)
 G-4号 燕(つばくろ)の甚平
  濱田龍臣(12)
 G-5号 みみずくの竜
  鈴木亮平(29)

 松阪さん。剛力さん、ホントに売れていると思う。何にしても作品、うまくいってほしいものだ。
 子どものころガッチャマンを見た者としては、メカの描き方、敵役の選択に興味がある。ベルク・カッツェは誰が演じるんだろう。南部博士、アンダーソン長官は、誰が... 興味があるなあ。『ヤッターマン』の『ドロンジョ』は深田恭子さんだった。あれはぴったりだった。ガッチャマン、うまくいくかなぁ。

 2013年夏に公開予定である。

+++++ +++++

 2009.10.05、「キムタクが古代進
 2007.12.18、「ヤッターマン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の読書

2012-10-15 05:26:55 | 全英連参加者 2012

 『2100年の科学ライフ』
 著者:ミチオ・カク

 内容(「BOOK」データベースより)
 コンピュータ、人工知能、医療、ナノテクノロジー、エネルギー、宇宙旅行…近未来(現在~2030年)、世紀の半ば(2030年~2070年)、遠い未来(2070年~2100年)の各段階で、現在のテクノロジーはどのように発展し、人々の日常生活はいかなる形になるのか。世界屈指の科学者300人以上の取材をもとに物理学者ミチオ・カクが私たちの「未来」を描きだす-。

 ...である。

+++++ +++++

 著者のミチオ・カクさんは、TV、DVDで見たことのある人。アメリカ人である。専門は理論物理学者。
 この本は書店で偶然見つけ、ちょっと読んだ。それから著者名を見て購入した。取りあげる分野は多岐に渡る。『コンピュータ』『人工知能』『医療』『ナノテクノロジー』『エネルギー』等々の未来について、博士が自分自身で検証し、フィルターとなって読者に伝えてくれる。ページ数も多い。まだ、最初の50ページほどだけど、なかなか面白く、読みやすい本である。難しいから読み進む速度が遅いのじゃなくて、面白いから章ごとにゆっくり読んでいる。

+++++ +++++

 カク博士のウェブサイト
 (新しいウインドを開きます)
 http://mkaku.org/home/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水惑星

2012-10-14 04:23:15 | 全英連参加者 2012

 10月1日、「ニュートン11月号」の続き。

 地球型惑星
 主に岩石や金属などの難揮発性物質から構成される惑星である。太陽系では、地球以外に水星・金星・火星の3惑星がこれにあたる。
 水惑星
 地球型惑星のうち表面(の大部分)が液体の水でおおわれているものを指す。ある恒星系において、氷などに被われている惑星の軌道が、何らかの理由で主星に近寄ることにより、氷が解け、水におおわれてしまうことが想定されている。
 「ケプラー22b」について、ニュートン11月号の特集は以下のように述べている。

 ...この惑星に水が存在するなら,陸がなく,海が惑星全体をおおっているかもしれないのだ。
 その理由は,ケプラー22bの大きさにある。ケプラー22bの直径は地球の約2.38倍もあり,その質量はくわしくわかっていないが,地球より大きいと考えられている。質量が大きい惑星は重力が強いので,山ができても重力にならされ平になりやすい。ケプラー22bは,海がどこまでも広がる水の惑星かもしれないのだ。
 (32ページ)

 科学的推定にしても、まるで見てきたようである。

+++++ +++++

 SF世界の水惑星を、有名なところをふたつ挙げてみよう。

 アクエリアス
 『宇宙戦艦ヤマト 完結編』(1983年)に出てくる。
 銀河系内を回遊している惑星。惑星表面は全て水に覆われており、山や湖、森を有した多数の浮遊大陸が存在。
 当時は主星のない惑星なんて...そんなことを考えたが、現実に主星のない惑星の存在が考えられる時代になっている。
 (ナショナルジオグラフィック日本語サイト、2012年2月27日の記事「浮遊惑星の数、恒星の10万倍?」)

 水没した地球
 『ウォーターワールド』(1995年)
 温暖化の進行により北極・南極の氷が溶けて海面が上昇した結果、地球が海だけが広がる海洋惑星となった未来を描く。
 全部とけてもそうはならないだろう。

+++++ +++++

 水没していない地球を、「水の星」とした歌もある。
 『水の星へ愛をこめて』(1985年)
 機動戦士ΖガンダムOPテーマソング

***** *****

 地球と環境の、陸上生物の一種である人類は、「大地」を中心に見る傾向がある。だから「テラ」なのだ。でも、地球の表面の7割は水におおわれている。地球だって水惑星と言えなくはない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3テラバイト

2012-10-13 06:23:05 | 教師の仕事 2012
サーバー  職場の校内LAN、どうしてもデータのストレージ容量が不足がちになる。
 学校全体で発行する文書は基本的には定型があり、よほど大きな変更がなければ、毎年日付を変更し使い回しができる。これは学校全部、学年、教科、分掌も同じである。

 発行する文書は、作成者が原案を作り、起案、管理職のチェックを受けて、保護者や相手先に送付される。発行文書原本は文書管理規則に則り、定められた期間保存する。校内LAN(以下「LAN」)にオリジナルがなくても問題はない。ひな型があれば十分であるし、原本も一定期間は事故(誤破棄)がない限り、さがせば出てくる。

 ...でも、そうは問屋がおろさない。

 何か文書を作る時、前年度印刷物を見て、最初からワープロで作成することはまずない。ひな型が存在しても、LANに保存されている前年度の文書を呼び出して、修正するほうが楽だ。間違いも少なく、能率もいい。こうして、好むと好まざるとにかかわらず、原本の元データがLANのどこかで、静かに生き残り、そして着実に増えていく。

***** *****

 3月の入試が終わるころになると、LANのメンテナンスを行う。教務部や情報管理担当部署が、LAN上に保存されているデータファイルのうち、不要のもの、単年度のものの整理するように職員全員に促すのだ。ファイルはCD-Rに保存するか、個別のネットワークPCにDLして、LANのサーバー本体から削除するように声かけをするのである。これをネットワーク上の「大掃除」、「机上整理」、「お引っ越し」と呼ぶ。
 通常の文書ファイル以外にも、テスト問題、LANを用いた成績処理システムのデータなどは、使用年度後にLANに存在すると、間違いの元になる。注意して、移動・削除する。誤削除に備えてサーバーのバックアップも取っている。かなり大がかりに実施しても、なかなか容量が増えない。
 サーバーの空き容量を増やそうと、いろいろがんばる。でも、どうしても、「使うかもしれないな」とか「引継ぎが終わるまでは」などと考えて、削除・移動されないものがでてくる。ちりも積もればではないが、結果、サーバーの空き容量は期待したほど増えない。机上整理と同じで、机の上が乱雑な人は、個人PCのデスクトップもにぎやかだし、LANに自分が残したものの整理も、苦手にする傾向がある。これは否定し得ない。こうして、サーバーの空き容量は、徐々に減少することになる。

**** ******

 だからというわけではないが、勤務校のLANのサーバーに、容量3テラバイトの外付けHDDが付いた。当該年度以外のデータは、ひとまずそこに移動することになった。でも、これじゃますます削除されないファイルは増える。ゴミ屋敷ではないが、スペースがあれば、ファイルはその範囲内で増え続ける。そんな気がする。

 しかし... 3テラバイト。

 1テラバイト=1024ギガバイト
 1ギガバイト=1024メガバイト
 ※1テラバイトは1メガバイトの1024倍の1024倍

 3テラバイトなので、さらにその3倍...う~ん。
 こんなに単純ではないが、1メガバイトFDが...考えると気持ちが悪くなる。めまいがするような数である。

 以前ブログにも書いたこと*だが、僕は職場(事務室)にワープロ専用機であるSHARP書院シリーズが導入された時のことも、教材作成、事務処理用にNECのPC-9801VMが導入された時のことも、よく覚えている。98に外付けHDDをつけようと予算化し、職員会議にかけた時、20メガのHDDが20万円。1メガ1万円... たいそうもめた。

 それが、3テラバイト。恐ろしい時代である。
 FD1枚が壊れても、1メガバイト分泣けば済む。これが3テラバイトである。地震で壊れたら... 容量がでかくなることは、便利だ。これは間違いない。でも、同時に、おっかないことだ。絶対ないと困るデータは、何が何でもバックアップする。そんなことを考えた。

***** *****

 *2010.04.26、「データ整理


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニング選手・ティーボウ選手...その後

2012-10-12 05:52:48 | 全英連参加者 2012

 開幕前に取りあげた、ペイトン・マニング選手とティム・ティーボウ選手*について、Week 5が終わったところで、成績をチェックしてみた。データ元はNFLの公式サイト(英語)、NFL JAPANサイトである。
 なお、マニング選手の弟、イーライ・マニング選手の成績も見てみた。

 ペイトン・マニング(デンバー・ブロンコス)選手は、2012シーズンが15年目の大ベテランである。
 ・試合数5(すべて先発)
 ・パス197回中130回成功(成功率66.0%)
 ・パス獲得ヤード合計1507、1回平均獲得ヤード7.6
 ・1試合あたり獲得ヤード301.4
 ・TDパス11
 ・インターセプト3
 ・サックされた回数10
 ・レーティング101.2(AFC2位、リーグ全体では4位)
 ・チームは2勝3敗

 イーライ・マニング(ニューヨーク・ジャイアンツ)選手は、9年目のシーズンを迎えている。
 ・試合数5(すべて先発)
 ・パス197回中128回成功(成功率65.0%)
 ・パス獲得ヤード1579、1回平均獲得ヤード8.0
 ・1試合当たり獲得ヤード315.8
 ・TDパス10
 ・パスインターセプト5
 ・サックされた回数4
 ・レーティング96.0(NFC5位、リーグ全体では9位)
 ・チームは3勝2敗

 QBだけががんばっても、ゲームには勝てない。でも、2人ともすごい選手である。

***** *****

 ペイトン・マニングにスタートQBの座を奪われ、ニューヨーク・ジェッツに移籍したティム・ティーボウ選手。ジェッツではどうなっているのか、チームサイトで成績をチェックした。
Lefty QB ・試合数5(先発2)
 ・パス2回中1回成功(成功率50.0%)
 ・パス獲得ヤード9、1回平均獲得ヤード4.5
 ・1試合当たり獲得ヤード315.8
 ・TDパス0
 ・パスインターセプト0
 ・サックされた回数1
 ・レーティング62.5

 彼はスターターではない。バックアップQBである。そうであっても、これはQBの成績ではない。
 シーズン開幕戦、第2戦は、ラッシングで6回、33ヤード獲得している。走るQBといえば聞こえはいいが、パス攻撃をさせてもらえないQBである。
 このままでは、ティーボウ選手は2013シーズン、ユニフォームを着続けることが厳しくなるかもしれない。

+++++ +++++

 *2012.03.23、「ティーボウ選手トレードについて。
 他にも何回か書いている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者さん通い

2012-10-11 19:30:07 | 全英連参加者 2012
Dental  夏休み中のオペの前から、実は歯医者さん通いが続いている。以前治療したところと、奥歯の虫歯の2本が治療をうけていた。それが本日無事完了。
 来週から前歯の治療開始。こちらは相当「難工事」かもしれない。

 先生は人前でしゃべるのが仕事だからね。なかなか大変なのだ。

 しかし、今年は医療費がかかるなあ。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H.24.10.11

2012-10-11 05:46:24 | 全英連参加者 2012

 平成24年10月3日付け、『平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の被害状況と警察措置』(警察庁緊急災害警備本部)資料による。

 〇死者
  15,870人(データ変更なし)
 〇行方不明者
  2,813人(33人マイナス)

 先月分の発表と、亡くなられた方の数は変わりがない。でも、行方のわからないとされていた方が33人減少している。これは、生きていることが確認できたのだろうか。それとも、元のデータに震災から一年半以上になるのに、不確定部分がまだ存在したのだろうか。

 2ヶ月前の8月11日、僕は入院中だった。7月11日にも、震災のことを書いているが、その時(7/4)のデータでは、確認できた範囲で、亡くなられた方15,866人、行方不明の方2,946人である。ここ3ヶ月で133人が行方不明ではないと判明したことになる。この間、亡くなられた方は4人増である。マイナス分は、生存が確認できたのだろうか。

+++++ +++++

 9月11日から1ヶ月が過ぎ、季節は秋になった。10月1日は、真夏日だったが、その後はずいぶん涼しい。衣替えができないとか文句を言えることの、ありがたさを感じる。
 今月も少ないけど募金は継続した。(昨日)
 節電、省エネルギーを心がけたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sir John... / share

2012-10-10 04:34:25 | 全英連参加者 2012

 9日帰宅後、山中教授とノーベル医学生理学賞を共同授賞するイギリス人のガードン博士について、Yahoo! UKでニュース検索をかけた。

***** ***** 

 博士について、次のように書かれている記事(見だし)を見つけた。

 Sir John Bertrand Gurdon (JBG), FRS...

 Sirである。調べてみたところ、博士は1995年にナイトの勲位を受けていることがわかった。(WIKIPEDIA英語版)
 FRSはFellow of the Royal Society(王立協会会員)という意味だ。

***** *****

 こんなのも見つけた。

 Britain's Gurdon, Japan's Yamanaka share Nobel medicine prize for stem cell research (AP)
 (イギリスのガードン博士、日本の山中教授 ノーベル医学・生理学賞を幹細胞研究で共同受賞)

 カッコ内は僕の訳だ。
 「share」は「共有する」だから、「共同授賞」とした。

 訳すならできる。でも、「共同授賞」を英語にする時、「share」がすぐ浮かぶかな。
 ・・・書ける... かな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースにならない日が...

2012-10-09 05:13:48 | 全英連参加者 2012
Space X Falcon Launch  アメリカのベンチャー企業SPACE X社ファルコンが、日本時間8日午前、現地時間(東部時間)7日午後8時35分、無事リフトオフ。
 ・・・何事もなく、あっさりという感じ。

 今回からテストフライトではなく、CRS-1というミッション番号付本格運用である。10日にISSとドッキング予定。

 8日(月)、NHK昼のニュースで、ファルコン打上は2番目の扱いだった。民間企業の宇宙ロケット打ち上げが、どんな意味を持つか考えている人が、どれほどいるのだろうと思った。

 SPACE X社は今回分を含め、合計12回の打ち上げ契約をNASAと結んでいる。総額1,260億円の契約である。くり返しになるが、この会社は民間企業である。数少ないとは言え、同社以外にも同様のプロジェクトを複数社が進めている。
 ファルコンは宇宙ロケットである。宇宙開発というとなんだか夢があるが、軍事技術と紙一重である。それを民間がやってのけるのだから、すごいことなのだ。国が独占している分野に、民間企業が参入する。そうして技術は民間に移転していく。

 アメリカ各地の新聞社ウェブサイトの記事も読んでみた。印象的だったのは、Los Angeles Timesの扱いである。内容は他紙とあまり変わらないが、このニュースをSCIENCE(科学面)ではなく、BUSINESS(経済面)で取りあげていた。
 旅客機が飛んでもニュースにならない。比較するのはおかしいかもしれないが、このファルコンや、三菱重工のH-IIBによるこうのとりの打ち上げも、ニュースにならない日がいずれ来る。三連休の最後、そんなことを考えた。

+++++ +++++

 CRS
 Commercial Resupply Servicesの頭文字

 写真出典
 写真はNASAのイメージデータ。copyrightedではない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする