「真田丸」。新しい大河ドラマが新鮮なタイトルで始まりました。
三谷幸喜脚本らしく最初からテンションが高く、舞台かと錯覚するようなセリフ回しでテンポが速い。とにかく若々しいにおいのするドラマになる気がします。
今までの歴史ドラマを考慮してか、複雑な戦国時代の陣取り合戦をCGマップを使いながら解説してくれるので、最初から頭の中を整理して観ることが出来ます。
細かい部分にもしっかり目を向けています。徳川家康が登場したときに、視聴者に向かって歩いてくるがごとき「顔見せ」がありました。そこで彼の癖である爪を噛み挑戦するような表情が映し出された時に、こんな細かいところまで演出をする三谷ドラマに、さすがと拍手!自分の少ない知識と映像がシンクロした時にドラマへの共感が生まれます。
源次郎・幸村が主人公のドラマなのに、今回の秀逸は俳優・平岳大演じる武田勝頼。圧倒的な強さで近隣の武将を震え上がらせた父・信玄。その嫡男として、あまりにも大きい父の存在に苦悩し、周りからも自分の心がわかってもらえず、次々に離反者を生み出すいらだちと孤独感。
岳大演ずる勝頼の美しいまでの悲哀感を、寡黙で、表情と体全体で演じきったこの見事さ。俳優・岳大は父・平幹次郎を超える演技でみごとに乗り越えた気がしました。
歴史小説の描く勝頼は武将としての行動場面が多いのですが、井上靖「天正十年元旦」「天目山の雲」では、勝頼の人間性と心理が細かく書かれていて、この本をなかなか処分できないでいました。大河ドラマ第一回を見ながら、すぐこの本を思い出してまた読んでみました。平岳大が歴史小説を「純文学にした」とは私の感想です。
この本は短編集になっていて、「天正十年元旦」も「天目山の雲」も短い小説です。ほかに「利休の死」「平蜘蛛の釜」「明妃曲」「異域の人」などわくわくするような話が載っています。
ドラマの中の勝頼をもっと見たい気もしますが、勝頼の最後は近いはず。ちょっと残念です。
見ごたえがありました。次回からも楽しめます。
新田次郎の「武田勝頼」を読みとっても辛かったんですよ。
井上靖のこの本、ぜひ読みたいです。
良い情報をありがとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
今年の大河ドラマ「真田丸」、私も楽しみにしておりました。
4~5年前に、夫婦で上田城にも行っていますし・・・
我が家には「真田太平記」の本もそろっています。
夫が亡くなった一昨年は「軍師 官兵衛」でしたね。
戦国時代の物語が大好きな夫は、毎週録画できるようにセッティングしていました。
気がついたのは亡くなって三ヶ月後、ブルーレイがいっぱいになっていました。
今回もきっと同じことをしたと思います。
平岳大演じる武田勝頼の孤独感・・・
その後の勝頼の悲劇が分かっているだけに、悲哀に満ちた好演に心揺さぶられましたね。
私は山登りを趣味としていて、山梨県の山々を歩くことも多々あります。
岩殿山や天目山など、武田家終焉の場所を見聞きする機会が何度もありました。
好演の平岳大さんですが、残念ながら見られなくなるのも間近ですね。
子供の頃、小学生雑誌に「真田十勇士」というのがありましたが、全く興味がなくて。
猿飛佐助や霧隠れ才蔵ぐらいは知っていますが、大河ドラマを見るようになったのは
10年ほど前からです。人生の「残りの時間」に間に合ってよかったo(^-^)o
◆◆coco21さんへ◆◆ byちゃぐまま
井上靖は大好きな作家です。それぞれの本に出てくる登場人物の心をここまで丁寧に
深く描ける人は少ないと思います。何度でもふっと読みたくなる本が、井上靖氏の著作の
中にはたくさんあります。こんな作家を心の中に抱いていられることは幸せだと思います。
◆◆nao♪さんへ◆◆ byちゃぐまま
長いコメントありがとうございました。
亡きご主人様の思い出も込めて大河をご覧になって、孤独な勝頼にお互いに共感
し合えたことをとても嬉しく思いました。私は天目山を地図で確かめましたが、naoさんは
登られたのですね。終焉の場所・・・、悲しい気持ちになりますね。
《ブルーレイがいっぱいになっていた》に胸が詰まりました。官兵衛の中盤までご覧に
なったのでしょうか・・・。「真田太平記」はご主人様が残された宿題かも。一年間、二人分と
思って楽しみながら観てください。
そして、草刈正雄が出てきたのに驚きました。
彼が青年で幸村だったことを知っている自分の歳を痛感した次第です。
本当に、よく本を読まれているのですねえ。
そういえば今までの時代劇と違って最初からテンポよく進んでいる風です
でも私は最初に見ただけでこの後見るかどうかは分かりません
油絵で一緒の人が実は上田高校出身の人で校長先生までなさった方が中々あのドラマは上田のことをよく写してくれるので嬉しいと言っていらっしゃいます
その方はもう80を過ぎていらっしゃいますが、このドラマを大いに期待を持ってみていらっしゃいます
私は忙しくて全部見ることができるかどうか?ですが出来れば見たいです
私はどちらかと言うと100名山とかそういう風なものを見てしまいます
草刈正雄が幸村役を演じた頃、私は全く見ていませんでした。先ず時代物の名前を
覚えるのが苦手で、興味がありませんでした。今は、変われば変わるものです。
草刈正雄、演技が冴えていますね~。
◆◆花ぐるまさんへ◆◆ byちゃぐまま
真田幸村はファンが多そうです。このドラマも、三谷さんの演出で意表を突くような展開に
なったり、会話が現代風でもあり充分に楽しんでいます。
◆◆山口ももりさんへ◆◆ byちゃぐまま
井上靖の孔子は気にかけていますが、何か取っつきにくくて。ももりさんがお読みに
なったら教えてください。「額田王」「天平の甍」は、私も忘れえぬ本です。