「○○と△△」のタイトルが多くなりましたネ~。
今日は川崎市の東高根森林公園から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f3/71f42984793969bf76f4d3946f423548.jpg)
ユリ科ワスレグサ属のノカンゾウ(野萓草)
花は昼間のみ咲く1日花。葉の主脈がへこんでいるのが特徴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e2/8e132bb8b877319b0ae126945fa0a86e.jpg)
同じくユリ科ワスレグサ属のヤブカンゾウ(藪萓草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/66/76f6b79929f46dc09b2e619b0acd4a0a_s.jpg)
先のノカンゾウが一重咲きに対して雄しべと雌しべが花弁状になった八重咲き。
右にいるバッタは整理していて気がつきました。たぶんコバネイナゴだと
思いますが、翅が見えません…。
そして、花の上にある4個の黒っぽいのはいったい何なのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/9aa6aa4d81610e37cd0d81e497ee90f4.jpg)
こちらも撮る時は蝶だけを見ていましたが、下には蜘蛛が狙っているように写っていました。