この2カ月ほどに撮った中で、鳥はカイツブリ、アオサギ、カワセミ…。

何回かトライしてたメジロも何とか見られるのはこの2枚だけ。
シジュウカラとスズメもターゲットにしていましたが、思わしくありません。

そんな中で、何とかピントが合ってたのがこのムクドリ。
2羽いたうちの1羽は私の気配を感じるとすぐ樹上へ。この子は一声、挨拶してくれました。

このあとすぐに、トットコ、トットコ遠ざかってしまいましたが、過去、何度かカメラを向けたムクドリたちの中で、一番近くまで寄らせてくれました。

単に「ムク」がついているというだけのつながりでムクゲも…。
ムクゲ(木槿、槿)はアオイ科フヨウ属の落葉低木。夏から秋にかけて赤、白、紫などの美しい花をつける。観賞用に多くの品種があり、栽培されている。朝に開き夕方にはしぼむ一日花だが、次々に咲いて花期も長いため朝鮮語では「無窮花(むきゅうか・ムグンファ )」。和名のムクゲは無窮花の音読み(呉音)が定着したものらしい。大韓民国の国花。(この項は例によって、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から抜粋引用)
撮影機材:Nikon D40(AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II)+
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF)



何回かトライしてたメジロも何とか見られるのはこの2枚だけ。
シジュウカラとスズメもターゲットにしていましたが、思わしくありません。

そんな中で、何とかピントが合ってたのがこのムクドリ。
2羽いたうちの1羽は私の気配を感じるとすぐ樹上へ。この子は一声、挨拶してくれました。


このあとすぐに、トットコ、トットコ遠ざかってしまいましたが、過去、何度かカメラを向けたムクドリたちの中で、一番近くまで寄らせてくれました。


単に「ムク」がついているというだけのつながりでムクゲも…。
ムクゲ(木槿、槿)はアオイ科フヨウ属の落葉低木。夏から秋にかけて赤、白、紫などの美しい花をつける。観賞用に多くの品種があり、栽培されている。朝に開き夕方にはしぼむ一日花だが、次々に咲いて花期も長いため朝鮮語では「無窮花(むきゅうか・ムグンファ )」。和名のムクゲは無窮花の音読み(呉音)が定着したものらしい。大韓民国の国花。(この項は例によって、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から抜粋引用)
撮影機材:Nikon D40(AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II)+
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF)

