賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

ガーデン・パーティ

2010年11月17日 | バラ
生田緑地ばら苑にある、1950年代に作出されたバラの続き。
  
1959年にアメリカのスミス氏が作出した「ガーデン・パーティ」。
ばら苑では株数も多く、よく撮っていたのでとっくにブログで紹介していたものと思っていました。
弁端に桃色の覆輪がわずかに入るクリームイエローの半剣弁高芯咲きで、名花「ピース」を交配親にコンテスト用として多く栽培された。
1枚目は11月3日、2枚目は2009年5月16日に撮ったものを引っ張り出してきました。

  
「フレッド・ハワード」は1952年にアメリカで作出された品種。
2枚とも10月16日に撮ったものですが、雰囲気がちょっと違っています。

今年の5月22日に撮っていたのがこんな様子でしたので上の2枚目のほうが本来の花でしょうか。

  
イギリスで1954年に作出された「アン・レッツ」は今年の春、秋とも撮っていないのですが、先の「ガーデン・パーティ」を探していた時に2009年5月16日のデータにあったもの。黄色とピンクの花が同時に咲いている1枚があり調べたところ、生田緑地ばら苑図鑑に表弁ピンク、裏弁シルバーの剣弁高芯の美しい整形花とありました。「ガーデン・パーティ」と同じく交配親が「ピース」でコンテスト品種として人気だったということです。