賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

ツバキ 「細川秋の山」

2013年12月30日 | 椿・サザンカ
町田市のの薬師池公園・椿園で2008年12月30日に撮影したデータの中からブログで紹介していなかったツバキを。
傷みの激しいものや品種データが見つからずに保留したままになっていたものです。
  
「細川秋の山」はNETで検索しても全くヒットしません。
山の斜面の中ほどに植えられていて遠く見上げるように撮りますのでキツめにシャープネスかけています。
2枚目は2009年2月15日の撮影でピントはいくらかましだったようです。

  
「子守唄」は品種データを見つけたのですが、そのデータは
濃紅地に白斑が入る一重、筒~ラッパ咲きの小輪。花期2~4月。熊本産。ということで同名異種のようです。
2枚とも2009年2月15日の撮影データです。

  
「松島」は今年3月26日に川崎市緑化センターで購入した鉢植えで紹介しています。
白地に紅色の大柄な縦・小絞り・吹掛絞りの入る一重、盃状咲き、筒しべの大輪。花期3~4月。
東京・板橋産で「天人松島」に類似、1970年頃発表。というデータがありました。
3月には「天人松島かも?」としていましたが「松島」という品種もあるということですね。