9月24日の町田ダリア園から。

最初に訪れた8月23日から気になっていた「長者の山」。
3回目の訪問となった9月24日にようやく対面できました。

これは最初の写真の右奥に見えている花。
品種データを検索しましたが見つかりませんで、予想通り秋田民謡がヒット。
せっかくですから一番の歌詞を打ち込もうと思ったら、
“この歌詞をアナタのブログやHPに表示する場合はこのURLをコピーしてください”
というページがありましたので、ご厚意にあまえて。カラオケの動画もあります。
リンク:秋田民謡「長者の山」

ということで、作出者は秋田の鷲澤氏でしょうね。

最初に訪れた8月23日から気になっていた「長者の山」。
3回目の訪問となった9月24日にようやく対面できました。

これは最初の写真の右奥に見えている花。
品種データを検索しましたが見つかりませんで、予想通り秋田民謡がヒット。
せっかくですから一番の歌詞を打ち込もうと思ったら、
“この歌詞をアナタのブログやHPに表示する場合はこのURLをコピーしてください”
というページがありましたので、ご厚意にあまえて。カラオケの動画もあります。
リンク:秋田民謡「長者の山」

ということで、作出者は秋田の鷲澤氏でしょうね。