10月13日の「神奈川県立 花と緑のふれあいセンター“花菜(かな)ガーデン”」から。

「かがりび」。
朱色を帯びたオレンジ色に黄色の絞りが入り、弁底と花弁の裏は黄色で開花後は全体が赤味を帯びる。

「ピカデリー」の枝変わりで1970年に大島敏彦が作出したハイブリッド・ティー。
花弁数25枚くらいの剣弁高芯咲きで、後に平咲きになる

色の出具合は不安定で、親品種に戻った花が咲くことがある。
この花なんかそうでしょうかね。
親品種の「ピカデリー」は2011年6月14日 にブログで紹介していますが、

今年の5月14日に生田緑地ばら苑で撮影していましたので再登場させます。
「ピカデリー」は1960年に北アイルランドのマグレディが作出したハイブリッド・ティー。

「かがりび」。
朱色を帯びたオレンジ色に黄色の絞りが入り、弁底と花弁の裏は黄色で開花後は全体が赤味を帯びる。

「ピカデリー」の枝変わりで1970年に大島敏彦が作出したハイブリッド・ティー。
花弁数25枚くらいの剣弁高芯咲きで、後に平咲きになる

色の出具合は不安定で、親品種に戻った花が咲くことがある。
この花なんかそうでしょうかね。
親品種の「ピカデリー」は2011年6月14日 にブログで紹介していますが、

今年の5月14日に生田緑地ばら苑で撮影していましたので再登場させます。
「ピカデリー」は1960年に北アイルランドのマグレディが作出したハイブリッド・ティー。