10月13日の「神奈川県立 花と緑のふれあいセンター“花菜(かな)ガーデン”」から、
前回に続いて、京成バラ園芸「ベルサイユのばら」シリーズの

春風のような少女「ロザリー・ラ・モリエール」。
「ベルサイユのバラ」については、オスカルとアンドレぐらいしか知りませんので、
この少女については全くの? ウィキペディアでサラッと知識を仕入れました

1514年にメイアンが作出したフロリバンダで香りは微香。
花弁数が60~70枚のロゼット咲きで咲き始めはピンクのハンドペイントが乗る。

ただ、撮影してきた花はどれも花弁数が少なすぎますよね。
花形も京成バラ園芸のページにあるきれいなロゼット咲きとは程遠いです。
株がまだ若いからということがあるのでしょうか。それともまったく違う品種?

2010年リヨン国際コンクール グランドローズオブザセンチュリー
2012年ラターチタ国際コンクールFL部門最優秀賞などを受賞。
いろいろ「?」がありますが、とりあえず掲載しちゃいます。
(品種説明は、京成バラ園芸HPにある特設ページを参照しています)
前回に続いて、京成バラ園芸「ベルサイユのばら」シリーズの

春風のような少女「ロザリー・ラ・モリエール」。
「ベルサイユのバラ」については、オスカルとアンドレぐらいしか知りませんので、
この少女については全くの? ウィキペディアでサラッと知識を仕入れました

1514年にメイアンが作出したフロリバンダで香りは微香。
花弁数が60~70枚のロゼット咲きで咲き始めはピンクのハンドペイントが乗る。

ただ、撮影してきた花はどれも花弁数が少なすぎますよね。
花形も京成バラ園芸のページにあるきれいなロゼット咲きとは程遠いです。
株がまだ若いからということがあるのでしょうか。それともまったく違う品種?

2010年リヨン国際コンクール グランドローズオブザセンチュリー
2012年ラターチタ国際コンクールFL部門最優秀賞などを受賞。
いろいろ「?」がありますが、とりあえず掲載しちゃいます。
(品種説明は、京成バラ園芸HPにある特設ページを参照しています)