賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

ママコノシリヌグイ

2023年09月01日 | 
どれも名札を撮っていないのでグーグルレンズの検索頼みです。ピントの甘いのが多くどこまで正確にでるかは?です。

「ママコノシリヌグイ」「ミゾソバ」などとと出ました。この2種はどちらもタデ科で、同じような時期に花をつけ、花の形や下向きの棘があることも似ており、葉の形のちがいで見分けるのがよいそうですが、葉の形のわかるようなのがなくて…。「ミゾソバ」はブログで紹介してますのでタイトルは「ママコ…」のほうで。









「ナガバオモダカ」「オモダカ」などと検索されました。「ナガバオモダカ」はアメリカ、カナダ、キューバ原産で、日本でも水草として栽培され、逸出したものが増えすぎて害草になっている。「オモダカ」は、日本各地の水田や用水路などで古くから見られた水生の多年草。




1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。