今日も2008年9月20日の町田市薬師池公園・萬葉草花苑での撮影画像です。
「ミズアオイ(水葵)」。ミズアオイ科ミズアオイ属の淡水に生える一年草。花期は8~10月。花は一日花。葉は心形でアオイの葉に似、水草なのでミズアオイと呼ばれた。





「マツカゼソウ(松風草)」。ミカン科マツカゼソウ属の多年草。本州の宮城県以南、四国、九州に分布し、山地の林縁などに生育する。花期は8~10月。枝先に円錐状集散花序を出し、多数の白色の花をつける。



1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。
「ミズアオイ(水葵)」。ミズアオイ科ミズアオイ属の淡水に生える一年草。花期は8~10月。花は一日花。葉は心形でアオイの葉に似、水草なのでミズアオイと呼ばれた。







「マツカゼソウ(松風草)」。ミカン科マツカゼソウ属の多年草。本州の宮城県以南、四国、九州に分布し、山地の林縁などに生育する。花期は8~10月。枝先に円錐状集散花序を出し、多数の白色の花をつける。



1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。