賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

孔雀アスター

2023年10月17日 | 
2008年10月12日の画像整理、今回も東京・築地界隈の隅田川テラスにある花壇や公園で撮影したと思われる花の写真です。
花の名前はグーグルレンズの検索からです。

「孔雀アスター」。キク科シオン属(アスター属)の多年草。北アメリカ原産の園芸品種。花色は紫、桃色、白、藤色、赤。草丈30~150cm。別名が宿根アスター。



「ランタナ」。クマツヅラ科シチヘンゲ属(ランタナ属)の常緑低木。中南米の原産で帰化植物として世界中に定着。草丈30~120cm。花色は白、赤、ピンク、オレンジ、黄、複色。咲き進むたびに花色が変わり、別名で七変化と呼ばれる。






とまっているのは「ツマグロヒョウモン」のオスでしょうか。



撮りためた椿の画像のうち、10月から咲くという椿を集めました。
BGMに使用した「グリーンスリーブス」と「埴生の宿」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。