今回から引き続き2009年11月21日の町田市・薬師池公園椿園で撮影したツバキの写真を整理します。
「玉霞(たまがすみ)」。白~淡桃地に紅色の吹っ掛け絞りと小絞りが入る一重、抱え咲き、筒しべの中輪。花期は11~4月。
「四海波(しかいなみ)中部?」。白地に紅色の大小の縦絞り、紅地や桃色地の白覆輪などに咲き分ける。八重~牡丹咲き、大輪。
「紅小雀(べにこすずめ)」。濃紅色の一重、ラッパ咲、筒しべの極小輪。花期は12~3月。
花弁にはシワやヨレがなく癖のない葉との釣り合いが良く茶席に利用される。
「黄金の塔(おうごんのとう)」。白の一重、唐子咲きで中・大輪。淡黄色の旗弁は雄しべが弁化したもの、愛知産
11月から咲くという椿のスライドショーその2です。
BGMに使用した「朧月夜」「帰れソレントへ」「故郷」はその1と同様に「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。
鼻歌でもいいですからどうぞ曲を懐かしんでください(音源:「童謡・唱歌の世界」より)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます