もう10日ほど前ですが、21日に神奈川県平塚市にある神奈川県立花と緑のふれあいセンター、
花菜(かな)ガーデンに行ってきました。
生田緑地ばら苑へ行くつもりで出たのですが、わずかの差で電車に乗れず、腹立ち紛れもあって逆方向へ。
いつかは行こうと思っていたので経路は何となく知っていたのですが、思った以上に時間が掛かりました。
ブログで紹介したバラは今現在800種以上はあるはずなのですが、頭打ち状態なので、
品種を増やすにはちょうどいい場所かなとずっと思っていたのもありまして…。
目当ては薔薇の轍(ばらのわだち)というコーナーでまっしぐらに…アララ、入場した皆さん、足取りは一緒。
通路の途中に鉢植えのばらが何種かあり、最初に迎えてくれたのが「志野」。
2005年に河合伸志氏が作出したフロリバンダ。
シルバー色の剣弁高芯咲きだが、季節により茶色や灰色を帯びたり花色が変化する。
花は数輪の房になって開花し、花つき、花もちがよい。香りは強い。
「結愛(ゆあ)」は2011年に京成バラ園芸が作出したフロリバンダ。
花弁の多い剣弁高芯咲きで花つきがよく、香りは強い。コンパクトサイズで、鉢植えでも楽しめる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます