2009年5月16・23日に川崎市の生田緑地ばら苑で撮影した画像の整理を続けます。
今回も1970年以後に作出されたバラを。
「ゴールド・バニー」。フランスのF.G.Paolino(パオリーノ)が1978年に作出した丸弁盃状咲きのフロリバンダ。香りは微香で鮮やかな黄色が美しい。




「ザ・ショフィールド・ローズ」。アメリカのウイークスが2006年に作出したフロリバンダ。




「ゴルデルゼ」。1999年にドイツのタンタウが作出したフロリバンダ。明るいオレンジ色で弁裏は黄色の丸弁ロゼット咲き。花弁は波打ち、わずかな香りがある。コンパクトな樹形で鉢栽培に最適。




「カリネラ」は1973年にフランスのメイアンが作出した、透き通るような明るいピンク色の剣弁高芯咲きハイブリッド・ティー。1963年に作出した「カリーナ」の枝変わり。



こちらが親の「カリーナ」。

4~5月に咲くツバキです。数回に分けようとも思いましたが1本にしました。10月から始めた月別に咲くツバキもようやく終わりました。最終回のBGMは「クラシック名曲サウンドライブラリー」から、私の好きな「モルダウ」で締めたいと思います。
今回も1970年以後に作出されたバラを。
「ゴールド・バニー」。フランスのF.G.Paolino(パオリーノ)が1978年に作出した丸弁盃状咲きのフロリバンダ。香りは微香で鮮やかな黄色が美しい。




「ザ・ショフィールド・ローズ」。アメリカのウイークスが2006年に作出したフロリバンダ。




「ゴルデルゼ」。1999年にドイツのタンタウが作出したフロリバンダ。明るいオレンジ色で弁裏は黄色の丸弁ロゼット咲き。花弁は波打ち、わずかな香りがある。コンパクトな樹形で鉢栽培に最適。




「カリネラ」は1973年にフランスのメイアンが作出した、透き通るような明るいピンク色の剣弁高芯咲きハイブリッド・ティー。1963年に作出した「カリーナ」の枝変わり。




こちらが親の「カリーナ」。


4~5月に咲くツバキです。数回に分けようとも思いましたが1本にしました。10月から始めた月別に咲くツバキもようやく終わりました。最終回のBGMは「クラシック名曲サウンドライブラリー」から、私の好きな「モルダウ」で締めたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます