萬文習作帖

山の青年医師の物語+警視庁山岳救助隊員ミステリー(陽はまた昇る宮田と湯原その後)ほか小説×写真×文学閑話

soliloquy 睦月元旦―another,side story

2014-01-01 20:39:26 | soliloquy 陽はまた昇る
夢、小春日和の夏へ
周太9歳元旦




soliloquy 睦月元旦―another,side story

ふわり、陽だまりの風に前髪ゆれて額に光射す。

庭木立を仰いだ視界に梢がゆれる、その木洩陽まぶしくて瞳細まらす。
いま葉を落した木々は枝模様が綺麗で、それでも見える新しい息吹に周太は笑った。

「ね、お父さん…見て、梅の木にもう蕾ついてる、」

笑いかけ指さして、白い吐息あわく青空へ昇る。
麗らかな光ちいさな紅色の蕾を照らす、そんな梢に父は微笑んだ。

「ほんとだね、もう花芽がついてる…梅も迎春なんだね、」
「げいしゅん?」

新しい言葉に見上げた先、ウールのお対姿が陽だまり笑ってくれる。
午後の陽やわらかに黒髪ゆらせて穏やかな声は教えてくれた。

「昔は一月を春の初めの月にしていたんだよ?お元日は春を迎える日だから迎春とも謂ってね、だから年賀状も迎春って書いたりするんだ、」

そういえば今朝も「迎春」をいくつか見たな?
そんな記憶の漢字から周太は訊いてみた。

「お父さん、秋や冬のあったかい日を小春日和なんて謂うよね?あれと迎春はすこし似てるね?」
「そうだね、同じ春って書くから…でもすこし違うところもあるかな、」

笑いかけてくれながら思案するよう切長い瞳が見つめてくれる。
こんな貌のとき父は新しいことを話す、その楽しみに見あげた向こう穏やかな声が微笑んだ。

「小春日和の小春は春と似てるって意味で、元日の迎春は新しい春って感じなんだ…春のソックリさんと初めましての春って感じ、かな」

そっくりさんと初めまして。
そんな言い方が楽しくて周太は父の袂に抱きつき笑った。

「お父さん、そっくりさんと初めましてって楽しいね?ね、だったら今、僕は春と初めましてしてるんだね、」
「うん、そうだね?そうだ、」

笑って切長い目がふわり明るく燈る。
なにか愉しいことを思いつく、そんな笑顔が木洩陽のなか提案してくれた。

「周、来年は山のお正月しようか?お母さんも一緒に、家族三人で、」

山のお正月、ってなんだろう?

聴いた言葉に鼓動ひとつ弾んで楽しくなる。
父の提案なら楽しいはず、この信頼に笑いかけた。

「山のお正月って楽しそうだね?どんなことするの?」
「大晦日に山へ登って泊るんだよ、それで山の頂上からご来光を見るんだ。元旦の山は空気が澄んでね、本当に綺麗だよ?」

話してくれる笑顔は嬉しそうに明るくなる。
こんなふう父が笑う時はきっとそう、愉しい確信に周太は訊いてみた。

「ね、お父さん…山のお正月をね、ソネット18のひとも一緒にしたんでしょ?」

But thy eternal summer shall not fade, Nor lose possession of that fair thou ow'st,
けれど貴方と言う永遠の夏は色褪せない、清らかな貴方の美を奪えない、

英国詩になぞらす「貴方」は「友達よりも近くて大切」だと父は教えてくれた。
そんな大切な人が自分や母の他にも父にいる、けれど今は逢えずにいるらしい。
逢えなくて、けれど「貴方」の記憶を語る笑顔はまばゆい夏の陽を見つめさす。
だから今も語る記憶は「貴方」だろう?そんな確信へ父は綺麗に笑ってくれた。

「うん、そうだよ?大学生の時、一緒に山のお正月をしたんだ…あのとき楽しくて幸せだったから、周とお母さんと一緒にしたいんだ、」

きっと、父のいちばん輝いた元朝は「貴方」だった。

そう頷けてしまうほど今も切長い瞳は幸せに笑ってくれる。
こんなふう父を笑顔にしてしまう「貴方」はどんな人なのだろう?
そんな思案と見あげる父の笑顔は今、正月の朝の庭にも夏のよう温かくてまばゆい。




Shall I compare thee to a summer's day?
Thou art more lovely and more temperate.
Rough winds do shake the darling buds of May,
And summer's lease hath all too short a date.
Sometime too hot the eye of heaven shines,
And often is his gold complexion dimm'd;
And every fair from fair sometime declines,
By chance or nature's changing course untrimm'd;
But thy eternal summer shall not fade,
Nor lose possession of that fair thou ow'st,
Nor shall Death brag thou wand'rest in his shade,
When in eternal lines to time thou grow'st.
 So long as men can breathe or eyes can see,
 So long lives this, and this gives life to thee.

 貴方を夏の日と比べてみようか?
 貴方という知の造形は 夏よりも愉快で調和が美しい。
 荒い夏風は愛しい初夏の芽を揺り落すから、 
 夏の限られた時は短すぎる一日だけ。
 天上の輝ける瞳は熱すぎる時もあり、
 時には黄金まばゆい貌を薄闇に曇らす、
 清廉なる美の全ては いつか滅びる美より来たり、
 偶然の廻りか万象の移ろいに崩れゆく道を辿らす。
 けれど貴方と言う永遠の夏は色褪せない、
 清らかな貴方の美を奪えない、
 貴方が滅びの翳に迷うとは死の神も驕れない、
 永遠の詞に貴方が生きゆく時間には。
 人々が息づき瞳が見える限り、
 この詞が生きる限り、詞は貴方に命を贈り続ける。






【引用詩文:William Shakespeare「Shakespeare's Sonnet18」】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へにほんブログ村

blogramランキング参加中!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山岳点景:不尽、最高峰の雪

2014-01-01 09:30:00 | 写真:山岳点景
悠久の雪



山岳点景:不尽、最高峰の雪

田兒の浦従 打ち出て見れば 真白衣 不盡の高嶺に 雪は零り家留   山部宿禰赤人
たごのうらゆ うちいでてみれば ましろそ ふじのたかねに ゆきはふりける

田子の浦に添うよう船を漕ぎ、海へ打ち出て見たら真白じゃないか。
真白な衣まとう富士は尽きないほど大きくて、尽きないほど高い嶺に雪は降る、
高峰へ雪雲は恋い通うよう留まり雪を触らす、あの雪のよう僕の尽きない想いは高嶺の君へふる。

これは『万葉集』第3巻、前にも取りあげましたが写真と合うんでまた載せました。
駿河国=静岡県田子の浦からの冬富士を謳ってますが撮影場所は山中湖、田子の浦と逆サイドです。
情景歌として訳されることが多いんですけど和歌=心情描写なので相聞歌風に訳文つけてあります、笑
訓読は「真白衣」のとこ「ましろにぞ」が一般的ですが、万葉仮名まんま訓む方が自分は好みだから「ましろそ」です。



昨日撮ったんですけど、雪面から雲が生まれては東へ駈けて行きました。
風の強さと雪の融解×凍結が延々続くんだなーとファインダーから顕著で。
そうやって硬く締まった雪が万年雪になって残るポイントも富士にはあります。



山中湖畔の雪をズーム↑にて。
よく見ると雪の結晶が見えます、雪印マークの枝の部分って感じです。

最高峰のブログトーナメント



去年からもちこしの第73話「残像3」今日の合間ごと加筆校正する予定です。
元朝から取り急ぎ、笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Short Scene Talk ふたり暮し前 New Year's Eve act.5 ―Night Before Aesculapius

2014-01-01 00:36:05 | short scene talk
二人生活-4ヶ月@New Year's Eve 5
雅樹27歳、光一12歳の12月31日→元朝@社務所



Short Scene Talk ふたり暮し前 New Year's Eve act.5 ―Night Before Aesculapius

「光一、支度出来た?あ、照(どうしよう天女がいる大照喜)」
「雅樹さん、こんなんでイイかね?ナンカ変かね?(ちゃんと着れてるかね?)あ、」
「雅樹さん今年も別嬪だねっ、装束ホント似合うね、長髪もイイね綺麗カッコいいねっ(極上笑顔)(ほんと雅樹さんキレイ大喜)」
「ありがとう、光一こそ綺麗だよ?(照笑顔)(ああホント稚児装束が似合ってる綺麗だ付毛はまりすぎ天女がいる僕こんなの照困)」
「褒めてくれてありがとね雅樹さんっ(極上笑顔)ね、このカッコも俺、今年が最後だね?(もう十三歳になるからね)」
「そうだね、稚児さんで年越するのは最後だね?(この姿の光一も見納めなんだな綺麗すぎてつい勿体ないって思っちゃうよ綺麗で照)」
「ね、新年の舞はコレで最後だからね、笛吹きながらでも見ててね?(これで最後って思うと寂しくなるね)」
「うん、光一のために佳い笛を吹かせてもらうよ?(笑顔)(そうだ最後だからちゃんとしてあげないと)」
「ありがとね(笑顔)ね、直会とか済んだら同衾だね?今年も神婚で妻だねっ(照×極上笑顔)」
「そうだね照真赤(今夜ふたりきり嬉しいどうしよう嬉しすぎて夕方の夢&キス思いだす僕大丈夫かな照困)」
「ね、来年からは稚児じゃなくて笛方だけど一緒に年越させてくれんの?(稚児が終わっても一緒に年越も祀りもしたいね)」
「うん、光一がしたいって思ってくれるならお願いしたいよ?(笑顔)(来年からもって言ってくれるのホント嬉しいな照喜)」



Aesculapiusより年末譚、いま連載中の時間軸-4ヵ月のワンシーン。
昨夜掲載の続きで、雅樹27歳&光一12歳小学校6年生の12月31日→元旦@社務所です。
第73話「残像3」冒頭UPしてあります、加筆校正まだしますが。

新年深夜に取り急ぎ、笑




にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へにほんブログ村

blogramランキング参加中!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする