炎天の緑陰で、

山岳点景:夏の森、葉月
雨あがりの朝、近場の森を歩いてきました。

午前8時すぎ、まだ露のこる野紺菊ノコンギク。

ちいさな湿地では禊萩ミソハギが風ゆれます。

雫きらめく花は涼やかです。

露草も名前どおり露たたえて光ります。

白い小花は沼虎の尾ヌマトラノオ、深緑に清楚です。

栗もイガをつけ始めました、コレ見ると秋が近いなって思います。

吾木紅ワレモコウも秋を告げる花です。

ちいさな薄紅の花は夕化粧ユウゲショウ、春から秋に咲く南米原産の多年草。
外来種ですが森の水辺になじみます。

森の奥、藪蘭ヤブランの薄紫が木洩陽にまぶしいです。

八月も下旬、残暑の森は深緑にも秋の気配。

第162回 1年以上前に書いたブログブログトーナメント
夏の山野×森を歩くなら水分補給しっかりで、笑
にほんブログ村
blogramランキング参加中!
FC2 Blog Ranking


山岳点景:夏の森、葉月
雨あがりの朝、近場の森を歩いてきました。

午前8時すぎ、まだ露のこる野紺菊ノコンギク。

ちいさな湿地では禊萩ミソハギが風ゆれます。

雫きらめく花は涼やかです。

露草も名前どおり露たたえて光ります。

白い小花は沼虎の尾ヌマトラノオ、深緑に清楚です。

栗もイガをつけ始めました、コレ見ると秋が近いなって思います。

吾木紅ワレモコウも秋を告げる花です。

ちいさな薄紅の花は夕化粧ユウゲショウ、春から秋に咲く南米原産の多年草。
外来種ですが森の水辺になじみます。

森の奥、藪蘭ヤブランの薄紫が木洩陽にまぶしいです。

八月も下旬、残暑の森は深緑にも秋の気配。

第162回 1年以上前に書いたブログブログトーナメント
撮影地:森@神奈川県
夏の山野×森を歩くなら水分補給しっかりで、笑

blogramランキング参加中!


著作権法より無断利用転載ほか禁じます