もうそろそろ終わりかな、と思っていたら、
東京に住む、いつもよっちゃん注文下さるマダ~ム(たぶん)からの大量の発注で
寒空の中、杵と臼で玄米モチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/81/8530b6df7e19c2336e7e7855a48bcb2f.jpg)
蒸したら、付く前に臼でしっかり体重乗せてこねる。
これが玄米だと特に重要。
手を抜くと、搗(つ)く段階で、玄米が飛散します。まさに悲惨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/84/89e2b2aa81ee1ff51a48e0ba2438316b.jpg)
ある程度粘りが出て来たら搗き開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0a/8bdbd0e27e82461b48d367aeeed38c6a.jpg)
カミさんと呼吸を合わせ、ひたすら搗きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d6/66c0587c20563783f26de5dc7a4a4fab.jpg)
搗き上がりはカミさん次第!
今日も30分搗き通しました。
そういえば最近、真似て直売所に「玄米モチ」を出す人が。
が、その方は機械で搗いてるんで、玄米モチは搗けないはず…。。。
ちょっと前に現代農業の特集「家でも簡単!玄米モチ!」
で、普通に白米で搗いて、そこに「米ぬか」混ぜるとあ~ら不思議!
玄米モチの風味!…らしい。。
そんな玄米モチってアリ!?