今日も快晴。といいながら加工場が忙しくて日中はほぼ室内で気をもむ。
午前中、にしき食品の武藤部長、流通の坂上さん来て頂いて、
今年初めて本格的に取り組んだ乾燥タケノコの状況報告や今後の取り組み作戦を話し合い。
ブレたくないので最初にお金ありきということではなく、乾燥タケノコプロジェクトは一件一件の農家の志、
美しい農家の風景としての竹林を守りたい
と思えるかどうか次第なので、そのあたりも含め最終的な販路の一つとしてにしき食品さんへの繋がりも含めて
自分の今後の動き方を話しさせてもらいました。
とっても楽しい時間でした。
夕方、道の駅でみんなで植えた古代米の残り苗を今さら田植え。


4種類。どうなるのか編むのも楽しみだ。
昨日干しタケノコを引き取りに鳴子の温泉熱乾燥室に行った時、借りてる源泉の大女将が大量に干していたツルの植物。
聞くと「野葡萄だよ。とても身体にいいの」と教えてくれました。
昔から野草茶が趣味で、若女将と営むカフェでも看板。30種類くらいの色んな野草をブレンドしていて
独特の野草感。
「里山にあるから探してみたら」と言われたのを思い出し田植え帰りに探してみたらそれらしいのはある、が、採らない。飲みに行ったほうがいいと判断。

そしたら山いちごの大量ゾーンを発見してそっちに気をとられた。
週末、MAX人数のBIG農ドブルなので、明日採れたら少しづつでもご馳走したい。

ついつい漬けたまま忘れていた古漬け。
塩抜きして以前大根のハリハリ漬け用に作っといた甘醤油だれ、に醤油なんばんを足したものに付けて食べたら美味い。

山。伸びすぎた草に圧倒されながら少しずつ草刈りモードへ突入です。