連日いい天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c9/596b41fe8a8d40e6c150808f1a54779b.jpg)
竹林は気持ちがいいです。
掘っては出荷、掘っては茹で、茹でては水煮、も最盛期。
毎日眠りが浅く、夢にまで出てくるほどです。
旬だからというだけではなく、筍も山菜、取ってから時間勝負なので、
どうしても生も茹でも水煮も良いタイミングで、
とずっと頭で色々計算、考えてるのが晩酌しても離れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b8/f855c73c0494e5e367d9f8587a8e7f61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/86/7850a4c80c0e163d2ab68c953e0a3d2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/75/a34eddf012b47eba380ce958c3a4d560.jpg)
薪材も竹。新しいのは釜を傷めるので間伐して積んでおいたもの。
圧倒的に速い。あっという間に目標温度へあげてくれます。
疲れもピーク。
来週からは南三陸でのワカメ仕事も一区切りした、
頼りになる阿部さん夫妻にも徐々に加勢もらって乗り切りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d3/e726870cfa27182a4d7f72fec3f0e897.jpg)
(博子さんから画像拝借(^_^;))
今日は産直仲間の有機農家・色麻の和田さん親子が寄ってくれました。
朝市夕市ネットもずっと市が立てられない状況。
常連さんからも連絡が来るで気をもむけれど、早く復活したい。
時間を合わせるように鳴子・中山平のうなぎ湯【しんとろの湯】
隣接する【ゆの駅しんとろ】スタッフ佐々木くんも所用で来てくれました。
せっかくなのでみんなで竹林に行き、堀体験も少し。
短い時間でしたが久しぶりにみんなの顔が見れてよかったです。
みんな帰った後、二人で掘り作業してるとカミさんから奇声。
何事かと耳を澄ますと、ヘビやイノシシのような驚異を感じないトーンで
ゴニョゴニョ言っている。
「そっち行ったよ!!!」
と見ると、、、、、なんと! 猿!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/69/532a73602d0d2bdfff09fb1fd00a93c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5b/090d9213e4674f5bde0788cd7df2d09e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/66/953361f9a11ccbe153ae701d4b6ef1a7.jpg)
数年前に加美の宮崎で群れていたのを見て「うわ〜大変だな〜」
と思っていたら、とうとうここにもやってきました。
賢い分、また別のやっかいが増えそうです・・・。
昼に役場の同級生から電話が来たら、近所で巨大熊の足跡通報があったから気をつけろと。
驚異は増えるばかり。