Running On Empty

Pretenderの備忘録

外苑前 すし 花井本店

2007-07-13 23:54:33 | グルメ
外苑前のカッシーナの裏手くらいのすし屋
9時半過ぎに入ったところ、10時半までだといわれる。HPには24時までとあるが。。。
露骨に職人に嫌な顔をされる。カウンターには他に人がいない。ただ、座敷に二組いたようなので、入ることにする。
軽く盛り合わせてもらい、白身、光物、マグロ、アナゴ、玉子と一貫づついただいて、ビール一本。二人で2万円。大将が申し訳なく思ったらしく、おまけで、味噌汁と巻物を出してくれた。
酢醤油の味付けがしてあり、寿司は美味しいが、この値段だし。
鮨屋との付き合いは難しいと考えさせられた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会人のための歌舞伎鑑賞教室 野崎村

2007-07-13 23:48:03 | 歌舞伎
社会人のための歌舞伎鑑賞教室 
国立劇場 3列35番

新版 歌祭文 野崎村

最初の解説を松江がした。なかなか良かった。また今月は高校生の歌舞伎鑑賞教室とのタイアップのため、非常に趣向が凝らされたわかりやすい解説だった。出てくる動物の歌舞伎を今まで何回見ましたかという観点で、通も楽しめるだろう。
10月は幸四郎一座(また染五郎がやる?それはないか、大役を演じるのだし)、11月は藤十郎一座と誰がやるのを含めて楽しみ。

さて、福助のお光の初役。歌右衛門になるなら通らなければならない道だが。ちょい大げさ。高校生を意識したのか。芝のぶのお染、なかなかのもの。松江の久松、らしさが出ていると思う。東蔵の久作、渋くていい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする