荒川の佐吉は、孝夫さんで何度も観ているので、前半は物足りなかったが、最後は涙を誘われた。右近の辰五郎は一生懸命突っ張ってる感じでそれが合ってるのかな。亀鶴がシュッとした良い感じだった。白鸚は貫禄で見せる。
所作事は賑やかに。
真山青果 作
真山美保 演出
齋藤雅文 補綴・演出
江戸絵両国八景
一、荒川の佐吉(あらかわのさきち)
荒川の佐吉 丸総の女房お新 お八重 極楽徳兵衛 大工辰五郎 櫓下の源次 あごの権六 茶屋女房おかつ 白熊の忠助 鍾馗の仁兵衛 隅田の清五郎 成川郷右衛門 相模屋政五郎 | 幸四郎 魁春 孝太郎 亀鶴 尾上右近 廣太郎 吉之丞 歌女之丞 橘三郎 錦吾 高麗蔵 梅玉 白鸚 |
二、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
所作事 時鳥花有里(ほととぎすはなあるさと)
源義経 鷲尾三郎 白拍子園原 同 帚木 同 伏屋 同 雲井 白拍子三芳野 傀儡師輝吉 | 梅玉 鴈治郎 壱太郎 種之助 米吉 虎之介 扇雀 又五郎 |