![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e6/b9c744e4c1efa39608ba21f432cc6b13.jpg)
ゆうれい貸屋、三津五郎と福助で演じたものを子供の巳之助と児太郎で。二人とも親に似てきたなあ。青虎、福之助が健闘。
鵜の殿様、面白い動きを幸四郎、染五郎親子が。
新三、勘九郎、巳之助は健闘。勘九郎は、本当に父親に似てきた。弥十郎の長兵衛よりも中車の長兵衛を観たいかな。
紅翫、この中のメンバー中心に浅草やるのかなあ。結構微妙かも。児太郎、ちょっと身体がごっつ過ぎ、女形としてどうか。
山本周五郎 原作
矢田弥八 脚色
中村福助 監修
大場正昭 演出
一、ゆうれい貸屋(ゆうれいかしや)
桶職弥六 芸者の幽霊染次 弥六女房お兼 魚屋鉄造 娘の幽霊お千代 鉄造女房お勘 爺の幽霊友八 屑屋の幽霊又蔵 家主平作 | 巳之助 児太郎 新悟 中村福之助 鶴松 青虎 寿猿 勘九郎 彌十郎 |
山川静夫 原案
西川右近 作・振付
二、鵜の殿様(うのとのさま)
太郎冠者 大名 腰元撫子 腰元浮草 腰元菖蒲 | 幸四郎 染五郎 笑也 宗之助 高麗蔵 |
第二部
河竹黙阿弥 作
一、梅雨小袖昔八丈(つゆこそでむかしはちじょう)
髪結新三
髪結新三 弥太五郎源七 手代忠七 下剃勝奴 丁稚長松 お熊 家主女房おかく 車力善八 加賀屋藤兵衛 家主長兵衛 後家お常 | 勘九郎 幸四郎 七之助 巳之助 長三郎 鶴松 歌女之丞 片岡亀蔵 中車 彌十郎 扇雀 |
二、艶紅曙接拙(いろもみじつぎきのふつつか)
紅翫
紅翫 虫売りおすず 朝顔売阿曽吉 大工駒三 角兵衛神吉 町娘お高 蝶々売留吉 団扇売お静 庄屋銀兵衛 | 橋之助 新悟 中村福之助 歌之助 勘太郎 染五郎 虎之介 児太郎 巳之助 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます