
旧奏楽堂は何度か行ったことがあるが、こちらは初めて。あまりに立派でビックリ。
入ってない。6割程度。来年の告知してたが、アンケートもなく、やる気あるのかと思う。
朝岡が、一曲終わったところで挨拶、2曲終わったところで佐藤にインタビュー、後半最初に大野にインタビュー、最後に閉会。これは正直要らないこれで観客減らしてる可能性がある。彼は芸大の客員教授ということで出張ってるのか。。。
演奏はスッキリまとめましたって感じで、まあまあ特にブラームス2番は1週間前にサイトウキネンで聴いたのとはサイトウキネンは桐朋オケがベースだが、指揮は芸大出身の沖澤だし、佐藤もチェロセクションにいた。
指揮 大野和士
チェロ 佐藤晴真
管弦楽:東京藝大アカンサスフェスティバル・オーケストラ
藝大出身者により、今回の音楽祭のために特別に招集・編成されたオーケストラ
コンサートマスター
澤和樹
司会:朝岡聡
◆曲目
ブラームス:大学祝典序曲 op.80
チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲 イ長調 op.33 [原典版]
ブラームス:交響曲第2番 ニ長調 op.73
ソロアンコール
バッハ 無伴奏チェロ組曲1番 サラバンド
オーケストラアンコール
ブラームス ハンガリー舞曲第6番
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます