ささはた地区では、十月に10の商店街のキーワードクイズをしている。
笹塚駅には、クラウン街、フレンテ、ショッピングモール21が隣接。
昨年まではクラウン街の中心に大きなツリーがあったが、今年は各店舗に小ぶりなものが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cc/79b1edbbf7826db0a8236f09657aee06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/18/55d5f514faccb1680ab6ded6b77ac3b8.jpg)
フレンテは入り口に大きいもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fd/7592c04a5af4093e35f44e224a998219.jpg)
21もそこそこ大きいもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/42/9d8fd65576f2c0d1427c8e3214a515e6.jpg)
早いものは11月中旬くらいからだったと思う。
ローマ法王もびっくりだろう。
アメリカでは感謝祭のあと、まさにブラックフライデーくらいからツリーの飾りつけ。ロックフェラーセンターも今週だったが、以前より早まった感じがする。
これが、26日になると、さっと門松に代わるのだから、凄い国だと思う。
クリスマスツリーの日って、初めて知った。
小さい頃は家で小ぶりなものだったが、電飾を含めて飾りつけが楽しかった。また、お菓子を飾るというのも20年くらい前にはあったような気がする。