ブナは人気のある樹木、私も好きな樹木ですのでブナ林は好んで歩きます。
私の好きな位山三山にもブナ林があります。
結構太いんですよこれが。
といっても天生のブナ林とは違い他の樹種も結構混じっているブナ林ですので純林とはいえないかな?
面白いのはブナとミズナラならなんとなく想像できるのですが、ブナとヒノキという組み合わせ。
これが結構面白いと思います。
先週、歩いた位山~川上岳の縦走路である天空の道のブナ林、これは風の影響か枝下と樹高が低いですが、よくよく見ると太い。
なかには天生のブナの巨木より太いのでは?と思えるものも。
言葉で言い表すことができないのですが面白いタイプのブナ林なんですよね~。
昨年もブログに書きましたが、今年も私の独断と偏見のブナ林評論を、今年の10月に歩いたブナ林を用いて行おうかともくろんでいます。
場所は天生、梁谷山、位山三山で。あとひょっとしたら今週末出かける新潟県糸魚川市能生町のブナを交えてなんて考えています。
こうご期待を!誰も期待していないか・・・(管理人)
幹が写っていないですが胸高直径が1m以上あると思われる天空の道沿いにあるブナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/36/bafdd9d005d9322e440d36ae55bb0809.jpg)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
私の好きな位山三山にもブナ林があります。
結構太いんですよこれが。
といっても天生のブナ林とは違い他の樹種も結構混じっているブナ林ですので純林とはいえないかな?
面白いのはブナとミズナラならなんとなく想像できるのですが、ブナとヒノキという組み合わせ。
これが結構面白いと思います。
先週、歩いた位山~川上岳の縦走路である天空の道のブナ林、これは風の影響か枝下と樹高が低いですが、よくよく見ると太い。
なかには天生のブナの巨木より太いのでは?と思えるものも。
言葉で言い表すことができないのですが面白いタイプのブナ林なんですよね~。
昨年もブログに書きましたが、今年も私の独断と偏見のブナ林評論を、今年の10月に歩いたブナ林を用いて行おうかともくろんでいます。
場所は天生、梁谷山、位山三山で。あとひょっとしたら今週末出かける新潟県糸魚川市能生町のブナを交えてなんて考えています。
こうご期待を!誰も期待していないか・・・(管理人)
幹が写っていないですが胸高直径が1m以上あると思われる天空の道沿いにあるブナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/36/bafdd9d005d9322e440d36ae55bb0809.jpg)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ](http://travel.blogmura.com/kougen/img/kougen88_31.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ](http://outdoor.blogmura.com/hiking/img/hiking88_31.gif)
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!