前に行った「一の谷やかた」
食事をしたときに、「紅葉は11月10日頃」と聞いていたので、出かけていきました。
駐車場からの入り口に生えているドウダンツツジ

ああ~ 何年か前に見たときと比べて葉っぱが少ない。ちょっと遅かったかなあ。

手前のハゼの木はすでに葉っぱがなく、実だけがたわわについていました。それでもまだまだきれいな木も残っています。


とてもおもしろい木を見つけました。神様がまつられています。たしかに・・・ 樹齢の古そうなこの木はなにやら複雑で、神様が宿っているように風格がありました。夏に行った大三島の「生樹の御門」を思い出しました。

この木の近くに山の斜面へ上がる細い道があったので行ってみました。すると

紅葉の林の中に何軒も家が建っていたのです。すてき。

残念ながらやっぱり来るのが遅かったみたい。
ところで、この日はとても寒い日でした。いつもより厚着はしていったのですが、それでもぶるぶる。そこで、この先にある道の駅でお茶でも飲んで帰ることにしました。
そこへ行くまでの道がとてもきれいなんですよね。

でも、写真は帰りに撮ることにして、とりあえず暖まろうと道の駅へ。
道の駅「木の香」もきれいな紅葉に彩られていました。お茶だけのつもりが結局食事もして次の道の駅「むささびの里」まで足を伸ばそうと言うことに。
ぶじこの情報によれば、文化の日にムササビの里までドライブした人が、それはそれはきれいだったと言っていたそうで、多分この先にも見所があるのではないかと思ったのです。
それにしても、11月3日とは。例年の見頃が10日ころとすると、1週間も早いではないですか。桜三里の紅葉もいつもより早いような気がするし・・・・今年は冬が早いのかもしれません。
ともかく、おなかもいっぱいになって出発。
途中、吊り橋のあるダム?で休憩。そばの看板には「木の根三里遊歩道」とありました。

吊り橋から眺める景色はとてもきれいだったのですが

風が強くて揺れる、揺れる。そして寒い。 駐車場にある掲示板
img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/23/2501c57c75454f2f38d3fce11873ce8c.jpg" border="0">
8度ですって!
そこから「ムササビの里」まで、結構遠かったです。期待したほど紅葉もなかったし。
予定外の遠出に、ガソリンが底をついてきました。仕方なく山の中でガソリンを入れたのですが、
高い! わたしがいつも入れているところより20円は高かったです。車が必需品の山奥でこんなにガソリンが高かったのではかなわんなあ。
帰り道おそばがおいしいという「時屋」へ寄ってみました。食べるんじゃないですよ。たしかここにもきれいな紅葉があったことを思い出したのです。でも、やっぱり遅かった。かなり散っていました。
帰り道、いま真っ盛りの紅葉を見つけました。


これはきれい。
それから、「木の香」の近くの紅葉スポット。ここは桜と紅葉が一緒に見られるのです。

そして遠くの山に、なにやら真っ赤な実

葉っぱの感じがガマズミみたいだけど~ よくわかりません。
なんだか慌ただしいドライブで、疲れました。母はとても喜びましたけど。
あれから1週間、里のほうの紅葉の便りが聞かれるようになりました。もう一度紅葉を探して行ってみましょうかね。
食事をしたときに、「紅葉は11月10日頃」と聞いていたので、出かけていきました。
駐車場からの入り口に生えているドウダンツツジ

ああ~ 何年か前に見たときと比べて葉っぱが少ない。ちょっと遅かったかなあ。

手前のハゼの木はすでに葉っぱがなく、実だけがたわわについていました。それでもまだまだきれいな木も残っています。


とてもおもしろい木を見つけました。神様がまつられています。たしかに・・・ 樹齢の古そうなこの木はなにやら複雑で、神様が宿っているように風格がありました。夏に行った大三島の「生樹の御門」を思い出しました。

この木の近くに山の斜面へ上がる細い道があったので行ってみました。すると

紅葉の林の中に何軒も家が建っていたのです。すてき。

残念ながらやっぱり来るのが遅かったみたい。
ところで、この日はとても寒い日でした。いつもより厚着はしていったのですが、それでもぶるぶる。そこで、この先にある道の駅でお茶でも飲んで帰ることにしました。
そこへ行くまでの道がとてもきれいなんですよね。

でも、写真は帰りに撮ることにして、とりあえず暖まろうと道の駅へ。
道の駅「木の香」もきれいな紅葉に彩られていました。お茶だけのつもりが結局食事もして次の道の駅「むささびの里」まで足を伸ばそうと言うことに。
ぶじこの情報によれば、文化の日にムササビの里までドライブした人が、それはそれはきれいだったと言っていたそうで、多分この先にも見所があるのではないかと思ったのです。
それにしても、11月3日とは。例年の見頃が10日ころとすると、1週間も早いではないですか。桜三里の紅葉もいつもより早いような気がするし・・・・今年は冬が早いのかもしれません。
ともかく、おなかもいっぱいになって出発。
途中、吊り橋のあるダム?で休憩。そばの看板には「木の根三里遊歩道」とありました。

吊り橋から眺める景色はとてもきれいだったのですが

風が強くて揺れる、揺れる。そして寒い。 駐車場にある掲示板
img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/23/2501c57c75454f2f38d3fce11873ce8c.jpg" border="0">
8度ですって!
そこから「ムササビの里」まで、結構遠かったです。期待したほど紅葉もなかったし。
予定外の遠出に、ガソリンが底をついてきました。仕方なく山の中でガソリンを入れたのですが、
高い! わたしがいつも入れているところより20円は高かったです。車が必需品の山奥でこんなにガソリンが高かったのではかなわんなあ。
帰り道おそばがおいしいという「時屋」へ寄ってみました。食べるんじゃないですよ。たしかここにもきれいな紅葉があったことを思い出したのです。でも、やっぱり遅かった。かなり散っていました。
帰り道、いま真っ盛りの紅葉を見つけました。


これはきれい。
それから、「木の香」の近くの紅葉スポット。ここは桜と紅葉が一緒に見られるのです。

そして遠くの山に、なにやら真っ赤な実

葉っぱの感じがガマズミみたいだけど~ よくわかりません。
なんだか慌ただしいドライブで、疲れました。母はとても喜びましたけど。
あれから1週間、里のほうの紅葉の便りが聞かれるようになりました。もう一度紅葉を探して行ってみましょうかね。