二つの花の間に特に関係はありません。
ただ今年は二つの花の奇麗な時が重なった時期に写真を撮っていたので、一度にアップしようと思っただけなんです。長くなりますがお許しを。
彼岸花はさすがに4,5日前にはすっかりみすぼらしくなりました。そしてコスモスは、たぶん週末の台風で倒れてしまいそう。
まず、彼岸花ですが、通りがかりに「ああ、きれいだなあ」と思った時、撮りためていたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dc/57d6b57eac26799ef1ef47aa2478a684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e5/35fe9accfb8e27b7e91ccf65f0548711.jpg)
稲穂と彼岸花。あたり一面を真っ赤に染める大群よりも、田んぼのあぜや木蔭に咲いている方が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0c/c7080aef472cc8babecc73c8e9567cf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/92/4ff38b2a97ecc3121b2a15d846bf1ca6.jpg)
近くで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/be/8f168043be61c7d565c5707fe1c26fdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/61c3e5f1914aed8eb2cdb956459091af.jpg)
これは10月1日に撮ったのですが、まだつぼみが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/d281fc2d279ade03ae4eed066fb43dc0.jpg)
今年は早くに咲き始めほぼ1か月咲いていましたね。
最近増えてきたと思うのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/72/253fd8564947fc3d4bc6c7c3a951d819.jpg)
白っぽい彼岸花。よく見ると花びらにストライプが入っていたりします。むかし珍しくて子の球根を掘り起こして我が家に植えてみたのですが、翌年咲いたのは真っ赤でした。どういうわけでこうなるのか不思議です。花が終わりかけているというのでもなさそうです。わりと石の多いガラガラの土地に多いようです。その年の気候と土地の水分に関係ありそうな? 私の勝手な推測ですけど。
次に、我が家のコスモスです。
梅雨を前に超密植で粗末に扱ったコスモスたちですが、2メートルくらい背丈が伸びました。開拓して移植したコスモスも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5d/d99ba325e7ae6b9d15c8d0ad187798fc.jpg)
中心の色が濃いのってかわいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/17/7f64e0f63a7d72699f8f778ac3d685eb.jpg)
そのあと、よせばいいのに変わり咲きコスモスなるものを植えてしまったんですね。なので今畑はコスモスとルコウソウでえらいことになっています。
その代わり咲きのコスモスというのは、たしか、「シェル咲」「ピコティ」「サトウミックス」「キバナコスモス オレンジと黄色」だったと思います。
そしてこんなのが咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b7/1b71374e9639896a70b7a7beb2407b13.jpg)
ふんふん、これがシェル咲ね。 花びらの一枚一枚がくるっとラッパのように丸まっています。これの白花もあったと思います。ところが
今は・・・・ない!
1本も見当たりません。
そしてピコティは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/67/2e2da3d748f7746dfa62631af14d31df.jpg)
これかな?
こちらはどうなんだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/78/30b8fdbad5124364433e7578d769c48f.jpg)
もうわけがわからなくなりました。せっかくエリアを分けて植えたのにぃ~
縁取りのあるのがいろいろ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f2/9ad4c0c059c3b6a8e9d6d65bdaeca654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/ac5a376f75725b330fcf707e827d0612.jpg)
変わった花びらのも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a3/7ba694ddb90e0d259b9ff5beaa12dac0.jpg)
サトウミックスはどんな花か予想できなかったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/38/1609ced8cd7a5ac931b10483cf90fa62.jpg)
八重咲だったのね。だけど、梅雨の後の日照りと久里にやられてひょろひょろと貧相なのが4本くらい。それでも来年こぼれだねで咲いてくれるかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1d/6f7d2935f3a531203c172aaaf2cfebc0.jpg)
キバナコスモスにいたっては
昨日ひょろっとした茎に一輪だけクリーム色が咲いていたのですが、写真を撮らなかったら、今日は花がしおれていました。こちらも草に負けて(一応草取りはしたんですけどね)二,三本しか残っていません。
だけど、コスモスより何より台風の進路が気になります。今のコースだとうちの方は多分神の山(石鎚)がさえぎってくれそうですが、この間直撃を受けた地方がまたまた大きな被害に遭いそうで心が痛みます。コスモスが倒れるくらいなんてことないです。台風ができるだけ日本から遠いところを通ってくれますように。
ただ今年は二つの花の奇麗な時が重なった時期に写真を撮っていたので、一度にアップしようと思っただけなんです。長くなりますがお許しを。
彼岸花はさすがに4,5日前にはすっかりみすぼらしくなりました。そしてコスモスは、たぶん週末の台風で倒れてしまいそう。
まず、彼岸花ですが、通りがかりに「ああ、きれいだなあ」と思った時、撮りためていたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dc/57d6b57eac26799ef1ef47aa2478a684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e5/35fe9accfb8e27b7e91ccf65f0548711.jpg)
稲穂と彼岸花。あたり一面を真っ赤に染める大群よりも、田んぼのあぜや木蔭に咲いている方が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0c/c7080aef472cc8babecc73c8e9567cf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/92/4ff38b2a97ecc3121b2a15d846bf1ca6.jpg)
近くで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/be/8f168043be61c7d565c5707fe1c26fdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/61c3e5f1914aed8eb2cdb956459091af.jpg)
これは10月1日に撮ったのですが、まだつぼみが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/d281fc2d279ade03ae4eed066fb43dc0.jpg)
今年は早くに咲き始めほぼ1か月咲いていましたね。
最近増えてきたと思うのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/72/253fd8564947fc3d4bc6c7c3a951d819.jpg)
白っぽい彼岸花。よく見ると花びらにストライプが入っていたりします。むかし珍しくて子の球根を掘り起こして我が家に植えてみたのですが、翌年咲いたのは真っ赤でした。どういうわけでこうなるのか不思議です。花が終わりかけているというのでもなさそうです。わりと石の多いガラガラの土地に多いようです。その年の気候と土地の水分に関係ありそうな? 私の勝手な推測ですけど。
次に、我が家のコスモスです。
梅雨を前に超密植で粗末に扱ったコスモスたちですが、2メートルくらい背丈が伸びました。開拓して移植したコスモスも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5d/d99ba325e7ae6b9d15c8d0ad187798fc.jpg)
中心の色が濃いのってかわいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/17/7f64e0f63a7d72699f8f778ac3d685eb.jpg)
そのあと、よせばいいのに変わり咲きコスモスなるものを植えてしまったんですね。なので今畑はコスモスとルコウソウでえらいことになっています。
その代わり咲きのコスモスというのは、たしか、「シェル咲」「ピコティ」「サトウミックス」「キバナコスモス オレンジと黄色」だったと思います。
そしてこんなのが咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b7/1b71374e9639896a70b7a7beb2407b13.jpg)
ふんふん、これがシェル咲ね。 花びらの一枚一枚がくるっとラッパのように丸まっています。これの白花もあったと思います。ところが
今は・・・・ない!
1本も見当たりません。
そしてピコティは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/67/2e2da3d748f7746dfa62631af14d31df.jpg)
これかな?
こちらはどうなんだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/78/30b8fdbad5124364433e7578d769c48f.jpg)
もうわけがわからなくなりました。せっかくエリアを分けて植えたのにぃ~
縁取りのあるのがいろいろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f2/9ad4c0c059c3b6a8e9d6d65bdaeca654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/ac5a376f75725b330fcf707e827d0612.jpg)
変わった花びらのも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a3/7ba694ddb90e0d259b9ff5beaa12dac0.jpg)
サトウミックスはどんな花か予想できなかったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/38/1609ced8cd7a5ac931b10483cf90fa62.jpg)
八重咲だったのね。だけど、梅雨の後の日照りと久里にやられてひょろひょろと貧相なのが4本くらい。それでも来年こぼれだねで咲いてくれるかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1d/6f7d2935f3a531203c172aaaf2cfebc0.jpg)
キバナコスモスにいたっては
昨日ひょろっとした茎に一輪だけクリーム色が咲いていたのですが、写真を撮らなかったら、今日は花がしおれていました。こちらも草に負けて(一応草取りはしたんですけどね)二,三本しか残っていません。
だけど、コスモスより何より台風の進路が気になります。今のコースだとうちの方は多分神の山(石鎚)がさえぎってくれそうですが、この間直撃を受けた地方がまたまた大きな被害に遭いそうで心が痛みます。コスモスが倒れるくらいなんてことないです。台風ができるだけ日本から遠いところを通ってくれますように。