早くも夏至が過ぎてしまいました。あと半年したら年末なんですねえ。
夏至の頃葉が白くなって花が咲くハンゲショウ。これはわりと季節を違わず咲いてくれるように思います。我が家のハンゲショウは
多分この奥の方にあったと思うけど。夕方うすぐらくなってから探してみました。
ドクダミの白い花が星のように散らばっているだけで、ハンゲショウの姿が見えません。
ドクダミも夏至の頃咲くんでしたっけ?
これはこれでなかなか可愛いですが、他の植物を駆逐していくようで油断ができません。ユキノシタも今年ずいぶん少なくなりました。
今引き抜いておかなければと思いつつなかなか手が回りません。ドクダミ茶にするには花の咲いた今頃がちょうどいいんだそうですが、ドクダミ茶を飲む習慣も、手間をかけて作る気もありません。
けれどハンゲショウやクリスマスローズが植わっている一角だけドクダミを抜きました。そしたらー
消滅したかと思ったハンゲショウが、たった1本現れました。だけど、白い葉も花もありません。年々寂しくなるのでここは合わないのだろうと思っていましたが、今から他の場所に移しても手遅れかなあ。
そもそも、ハンゲショウはどういう場所が好きなんだろう。桜三里を通ったときちょっと寄り道してハンゲショウがたくさん咲いていたところへ見に行きました。
伊豫13仏の一つ金比羅寺
お寺の横から細い道を抜けると、隣に惣河内神社が並んで建っています。いろいろなヤマアジサイが咲いていることで有名な神社です。この日も何人かの人が見物に来ていましたが、アジサイはもう終盤のようでした。
お寺と神社の間には小川が流れうっそうとした森になっています。アジサイについては以前詳しく書いています。(こちら)
境内の端っこに下に下りる道があってそこには住居のような建物が建っているのですが
ホタルブクロがいっぱい咲いていました。
ここにもドクダミ。
斑入りのノブドウらしき 鉢植え
涼しげでなかなかきれいですね。ただ、あの繁殖力を考えると植えようとは思いませんが。
石垣の下に小さな池があって、スイレンが咲いていました。
夏らしい涼しげな風景でした。また増えたかな?
さらに坂を下っていくと広場があります。たしかここだったはず・・・・あれ? ないなあ。
しばらくきょろきょろと見回して
ありました。
だけど、たったこれだけ?
たくさん生えていたはずのハンゲショウは大半がなくなって広場が広くなっていました。地面は湿っぽいのですが木陰の一つもない一日中日が当たっているような場所でした。
家のは日照不足かもしれません。
ここにもやはりドクダミが。
夏の花なんですね。
おまけ
しつこいようですが、またコゲラです(3回目)。
いつものスマホで撮ったのですが、今までより格段に出来がいいのでつい自慢したくなりました。山のコゲラはどうも警戒心が薄いらしく、かなり近くだったにもかかわらず逃げようともせずに木をつついていたのです。