散歩の途中で気がつきました。あの紐のような花は!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/aa/d9990bd3a8e5dc6e55996138fd94e9fe.jpg?1716808237)
数年前に植えたくるみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d4/f83400933b9d2364803b368b6d90ca45.jpg?1716808236)
やつた!ついに花が咲いたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2e/143b123652cc0d760cd7a8fc2fe42fd4.jpg?1716808239)
初めて咲いたにしては花数が多いのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a2/3d249b2fcd6fa9e92f90eaae24c0203f.jpg?1716808238)
これは雄花らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/e19a40da1b4ea33741a1ba66c7cbefb9.jpg?1716808238)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2e/143b123652cc0d760cd7a8fc2fe42fd4.jpg?1716808239)
初めて咲いたにしては花数が多いのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a2/3d249b2fcd6fa9e92f90eaae24c0203f.jpg?1716808238)
これは雄花らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/e19a40da1b4ea33741a1ba66c7cbefb9.jpg?1716808238)
同じ畑の端っこにオリーブの木があります。もともと庭に植えてありましたが、何年経っても花が咲かず、当然実もならず、ついに家からははるか離れた畑に追いやられたオリーブです。
これは実ならない木、と思われて、期待もされなくなった木なのです。花が咲いているかなんて気にもとめなかったのですが、くるみを見たついでにしげしげと見てみました。
そうしたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/21f472985ce22b20e416cab6290220d6.jpg?1716808239)
こんなにも花が咲くものなの⁉️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/21f472985ce22b20e416cab6290220d6.jpg?1716808239)
こんなにも花が咲くものなの⁉️
風に揺れて接写ができません。蜘蛛の巣に落ちた、花を写してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8a/6eec1ad9c5bc648527abc2489bf3c417.jpg?1716808238)
小さな目立たない花でした。実がなるかしら。ネットで調べてみると、違った木がもう一本あった方が実がつきやすいんだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8a/6eec1ad9c5bc648527abc2489bf3c417.jpg?1716808238)
小さな目立たない花でした。実がなるかしら。ネットで調べてみると、違った木がもう一本あった方が実がつきやすいんだとか。
あらら、お店で花の咲いた木を買ってこなければ。
それから20日後、ふれあいの里のオニグルミを見つけてから、うちのくるみを見に行きました。はなこが埋まってしまうくらいのぼうぼうの草を踏みつけながら近づくとー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0c/3fe52be9fad38c9f3f6f0b78737a001d.jpg?1716808239)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0c/3fe52be9fad38c9f3f6f0b78737a001d.jpg?1716808239)
ありました!雄花に比べると実は少なかったですが、初めて実がついたのです。
ワクワク
自然落下しないといいのですが。
ところで、
初めて咲いた花ではないのですが、今年はさっぱり花が咲かなくて、諦めていた花が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ba/ecba73857cd51732da01073cf67e7083.jpg?1716808358)
いきなり狂ったように咲きました。
マンゴーの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/47/be5fa6f11d55b6e9b98ade576bda997c.jpg?1716808358)
ピンクの花とクリーム色の花があります。どちらかが実になるんですね。(実は確かめたことない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6f/d98ef42320426478bb12a0374da4a81e.jpg?1716808358)
よかった。先日のこと、今年は諦めて、と甥っ子に宣言したばかり。甥っ子はうちのマンゴーを絶賛しています。今年も美味しいワンゴーが食べられそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/47/be5fa6f11d55b6e9b98ade576bda997c.jpg?1716808358)
ピンクの花とクリーム色の花があります。どちらかが実になるんですね。(実は確かめたことない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6f/d98ef42320426478bb12a0374da4a81e.jpg?1716808358)
よかった。先日のこと、今年は諦めて、と甥っ子に宣言したばかり。甥っ子はうちのマンゴーを絶賛しています。今年も美味しいワンゴーが食べられそうです。
おまけ
うちの絶品パイナップル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7e/9951b03b06bb502d5198260868b32a2b.jpg?1716808358)
やっと食べられるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7e/9951b03b06bb502d5198260868b32a2b.jpg?1716808358)
やっと食べられるようになりました。
上の写真より黄色くなっているでしょう?茎が折れる寸前を収穫してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3b/6ff22ba700b37104b76e62ddfc6306fb.jpg?1716808358)
危なかった。痛む寸前でした。今が一番美味しい時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3b/6ff22ba700b37104b76e62ddfc6306fb.jpg?1716808358)
危なかった。痛む寸前でした。今が一番美味しい時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7d/af99b38885eb7d25e9143c6f10cae3fc.jpg?1716808358)
木(茎)で完熟したパイナップルです。せっかくなので、これを植えたトラオパパにも食べてもらいました。
うん、普通に美味しいですね。
そんなこのないでしょ。店で買ったのはここまで甘くないよ。
俺、生のパイナップル買って食べたことないから。缶詰しか。あ! あれって砂糖が入ってるんですか?
あー、缶詰は、シロップづけよ。それと同じくらい甘いでしようが。
そうそう、缶詰くらい甘いです。
生で砂糖漬けくらい甘いって、普通食べられないんだよ。
一度くらい生のパイナップル、食べたことがあるでしょうが、とツッコミたくなる、とぼけた会話でした。だって、これだって、生を食べた後の頭頂部を植えたものですよ。
ちなみにパイナップルは、追熟しないそうで、緑のを置いていても外が黄色くなるだけ。味はそれ以上変わらないんですって。
羨ましいお話です。
それなのに、トラオパパさん、おとぼけさんw
生のパイナップルを食べたことのない人なんて、
昭和の初めじゃないんだから~~!
缶詰並に甘い生パイン、羨ましいです。
我が家では、宮崎産マンゴーを、ただいま、横目で眺める日々です。
まだ、ちょっと手が出ないです・・・
お庭が広いと、いろいろ大変でしょうが、
楽しみもたくさんありますね~
はなこちゃんという相棒ができて、本当に楽しそうです。
胡桃の続編、楽しみにしています~
クルミの木が有ったりオリーブが有ったり
マンゴー、パイナップル
羨ましい限りです
しっかり熟したパイナップル
想像しただけでも美味しそう
缶詰のパイント比べないでくださいよ~
缶詰のパイントそん色ない位甘いという事ですね~
一生味わうことのできない味
やっぱり羨ましい
トラオパパがぎゅうぎゅうに鉢植えしてたのをわたしが地植えしたんですけどね。😆
みのるのに5、6年かかったから味を忘れたのかも。
マンゴーもパイナップルも、ただ植えているだけで肥料すらろくに与えてないけど、完熟すれば美味しいんです。
宮崎マンゴーなどは手間暇かけて、ほぼ完熟してるからものすごくおいしいですよね。実は一回頂いたのを食べたことがあります。自分ではとても高くて買えません。
花もいいですが、なんといっても実のなるものには叶いません。収穫の楽しみも、思う存分食べられる満足感もありますからね。
はなこはだいぶ家庭犬らしくなりました。毎日わたしのズボンに🐾スタンプを押してくれます。
くるみ、オリーブ…
わたしも楽しみなんですよ。果物は生理落下と言って、自然に落ちるのがたくさんありますから、なんとかとどまって欲しいです。
なんでもありますよ。ないのは、キィウイフルーツと、ブドウと、白桃。どれもかつてはありましたけど枯れてしまいました。
果物は虫の被害も多く、肥料が足りなければ美味しくもなく、なかなか手間がかかるんです。
逆に言えばほったらかしの我が家では、せめて完熟させないと美味しくない、ということですね。それでも、花から実がなって熟れるまで、楽しみが多いですから。
パイナップルは、本当に缶詰くらい甘いんですよ。毎年食べたくてせっせとクラウン挿をしています。
と