始業式に配布するレジメを作成しましたが、まだここには載せません。当日以降にアップします。一気に書いているので、間違ったら申し訳ありません。数人の先生方の目を通してから訂正しているのですが、なにしろ誤字脱字に気をつけないと。そう思って書いています。
ただし、饒舌になることは避けていきたいと思っています。
詩人の坂村真民さんという人の作品に
字は一字でいい
一字にこもる
力を知れ
花は一輪でいい
一輪にこもる
命を知れ
という作品があります。これなど、一気に仕事をしがちなわたくしには、いい警告です。饒舌と不注意を避けるためにも。しかし、非常に困難なことです。長い話は誰でもできますし、長いからと言って内容がいいのかと言ったらそんなことはなかなか無いのです。
さりとて、「無!」とか一字だけ言って、あとの時間は全部黙っていて、「分かれ!」とか怒鳴っているのもしょうも無いでしょうから。
中学生のみなさんは、今、宿題でてんてこ舞いですか?
さぞかし多忙なんでしょうね。
県銚の生徒もあちこちのプロフで、宿題が終わったとか、終わんないとかやっています。

宿題で「多忙」だとか言っている暇に、一気にやってしまいましょう。それでこそ宿題が終わって「喜」の一字なんでしょうから。
頑張ってください。
ただし、饒舌になることは避けていきたいと思っています。
詩人の坂村真民さんという人の作品に
字は一字でいい
一字にこもる
力を知れ
花は一輪でいい
一輪にこもる
命を知れ
という作品があります。これなど、一気に仕事をしがちなわたくしには、いい警告です。饒舌と不注意を避けるためにも。しかし、非常に困難なことです。長い話は誰でもできますし、長いからと言って内容がいいのかと言ったらそんなことはなかなか無いのです。
さりとて、「無!」とか一字だけ言って、あとの時間は全部黙っていて、「分かれ!」とか怒鳴っているのもしょうも無いでしょうから。
中学生のみなさんは、今、宿題でてんてこ舞いですか?
さぞかし多忙なんでしょうね。
県銚の生徒もあちこちのプロフで、宿題が終わったとか、終わんないとかやっています。

宿題で「多忙」だとか言っている暇に、一気にやってしまいましょう。それでこそ宿題が終わって「喜」の一字なんでしょうから。
頑張ってください。