と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

夜明け前にしていること

2009年04月22日 00時20分47秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
 普段なにをやっているのかと申しますと、このBLOGだけやっておるのではありませんですよ。
 (^0^)/

 なんか動画中心であまりにも派手なBLOGですし、なかなかこんなことを校長が自分からやっているとはあまり思われないようです。しかも時間がかかっているのだろうと。先週も、東京のある出版社から電話があり、しかもそれは学校BLOGの立ち上げ方とかいう特集の雑誌を出したのだそうです。この出版社もまさかわたくし個人の試みとは思っていなかったようでした。

 時間はかかっていないのです。
 動画編集も実に簡単です。どんなにやっても15分しかかかりません。校内LANからは動画をアップすることができませんし。

 ま、学校新聞まで、教頭先生や、情報担当の先生に押しつけていると勘違いされていましたから。
 この間まで。大衆日報様に言われたくらいです。こんなに学校新聞出していたら、教頭先生や教職員が大変だろうと。大いなる誤解であります。
 

 お忙しい先生方にこんな目立たないBLOGの仕事や、地味で面白くもない学校新聞の仕事を押しつけるわけにはいきません。それに立ち上げは前任校以外まったく宣伝をしませんでした。こんなことをやってもやり甲斐がないでしょうと思っています。だれもやったことがないから、その効果について知りようがないからです。そんな仕事はやりたくないでしょう。当たり前です。

 ですから、わたくしのような者でもできることはやろうと思ってきました。それにUSPと言って、ユニークな個性を発揮するには何が優先されるべきかということを最大課題としていますから、お忙しい教頭先生や、情報担当の先生方にご迷惑をおかけすることはわたくしの主義に反します。
 (^0^)/

 正真正銘わたくしが文才も無いのに、身の程知らずに、ウンウンうなりながらやっているだけです。
 しかも深夜。
 
 このBLOGは、アップ時刻を指定することができるのです。予約投稿というシステムがあるのです。

 ですからなかなか便利です。

 読書案内も時々生意気にも書くので、どうしても蔵書のある自宅のアリの巣のような書庫兼勉強部屋兼憩いの部屋で深夜に書いています。学校に行ってから再チェックして、再アップします。

 他にも、交通安全部会の記念誌の編集、校長会の仕事、全国誌の執筆をしたり、いろいろなアドバイスをさせていただいたり、県教委との連絡報告相談等をしています。殆どわたくしは家でその下準備をしてから学校に行って、完成作業に入ります。仕事が昔から早くて、それ故に不確実でありましたから注意しています。

 要するにたいしたことはないのです。

 実はこのBLOGの原稿も、殆ど夜の食休みの間に下書きをしてしまっています。
 21:12現在、ここまで書くのに約10分。
 
 何時間もかけて書いているんだろうと思われるようですが、たいして内容もないのですから、時間もかかっていないのです。

 そんなものです。

 所詮、愚才のわたくしのやることですからね。


 
 ところで、今、あちこちのスーパー進学校のことしの進学実績をExcelでまとめているのです。
 浮き沈みがあるようです。
 NHKで有名になった京都のH高校も、国公立現役合格110程度の進学率でしたね。
 
 冗談で言ったのですが、これではわたくしの母校の方がずっと成果をあげている。
 H高校の広報活動のうまさに舌を巻いています。

 
 何をすればいいのか、分析につぐ分析であります。


 また考え、情報収集を行う一日が、夜が明けるとともに始まります。

 楽しいものです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/