と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

自分勝手という

2010年08月23日 22時18分47秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
 今日の午前中は、本校をご支援くださっている方々のところへ月刊高校教育を持ってご挨拶に。喜んでいただきました。やはり本物の全国誌の重みは違います。いろいろな会話をさせていただきながら、本校への期待を聞かせていただきました。全部実現可能だとうぬぼれを申し上げるつもりは毛頭ございません。徐々に、徐々に努力をさせていただきます。

 先週末は東京の日本武道館で行われました全国PTAに行っておりました。金曜日と、土曜日であります。本校PTAの方々と他校のPTAの方々と交流していたくというのが、教頭時代からのわたくしのポリシーでしたから、今回はそれを実現することができました。本校の会長様、副会長様お二人ともご苦労様でございました。

 そして、帰りの土曜日の夕刻はあの酷暑の中を神田の古書店街に。
 最も好きな分野ですから、専修大学の近くで地下鉄を降りて、ぶらぶら古書めぐり。約3時間も費やしてしまいました。店内に無い、いわゆる露天売りの中にも掘り出し物がたくさんありました。ほくほくとなりました。うれしくてうれしくてなりませんでした。

 椎名麟三に決定的影響を与えた赤岩栄牧師の文庫本もとうとう路上の露天売りから入手しました。これはうれしい。それこそ40年追いかけてきた文庫です。それがたったの100円であったのです。欣喜雀躍。

 古典系もいろいろ買ってきました。配送にしようと思ったのですが、早く読みたいので大汗かきながら電車でえっさえっさと運搬してきました。

 プラトンの「法律」もありました。岩波文庫専門の古書店にも行ってみたのですが、どうも値段がちょっと高い。3軒隣の古書店で、かなり安く置いてありましたので、即買いました。こんな見比べの時間もまた楽しいものであります。

 新書店では、書泉グランデと三省堂に必ず寄りますので、行きました。月刊高校教育9月号が売っておりました。わたくしは著者ではありませんが、気になるわけであります。どんな人に買われていくのだろうかとか。そして、そっと目立つように5ミリほど書棚からはみ出しておきました。おまけに3冊並んでいたのですが、1冊また買ってしまいました。定期購読しているにも関わらずです。なんともなんとも、自分の学校が出ているとなると違ってきます。

 不思議なものであります。
 こういうのを自分勝手というのでありましょうか。


 この日はちびっ子柔道教室の稽古日でしたので、休む間もなく柔道場へ。
 ずいぶん久しぶりです。

 小学生が10月に講道館で行われる全国大会に行くことになりましたので、楽しみに行きました。
 待っていてくれました。
 笑顔です。
 実にいい笑顔。
 
 これだから柔道はやめられない。
 しかしどうも体が思うように動きません。疲れたのでしょうか。
 情けない。

 年々衰えております。

 しかし、これもまた趣味でやっているのですから、それもまたよしであります。




 またあした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/